今日は大掃除を行いました!!
一人一枚ずつ雑巾をもって
自分のロッカーをふきふき
靴箱をふきふき
床をふきふき
一学期過ごしたお部屋をピカピカにしようと、みんな張り切ってお掃除してくれました。
お部屋がきれいになって気持ちがいいね
今日は大掃除を行いました!!
一人一枚ずつ雑巾をもって
自分のロッカーをふきふき
靴箱をふきふき
床をふきふき
一学期過ごしたお部屋をピカピカにしようと、みんな張り切ってお掃除してくれました。
お部屋がきれいになって気持ちがいいね
3歳児さんは、集団遊びが大好きです。
最近では、フルーツバスケットやしっぽ取りをしています。
こちらは、フルーツバスケットの様子。
全員で「フルーツバスケット」と言って、元気よくゲーム開始!
先生がフルーツの名前を言うと、そのフルーツを持っているお友だち同士で椅子をお引越しします。
「あ、僕のスイカだ!」「早く早くー!!」などと言いながら、とても楽しそうに走り回っています
こちらは、しっぽ取りの様子。
めろん組さんでは、初めてのしっぽ取りにルールがわからない子もいました。
そこで、〝お友だちのしっぽをとる”ではなく、“先生のしっぽをみんなでとる”というルールにすると、すごい勢いで「まてー!」と追いかけてくる子どもたち。
先生は必死で走ってへとへとに
またみんなでしようね!!
今日はピカピカのいいお天気
0.1.2歳児さんたちの待ちに待った水遊びがついに始まりました!
0歳児さん
1歳児さん
2歳児さん
みんなお水に興味津々で、とっても気持ちよさそうに楽しめました!
これからみんなで楽しく、元気に遊ぼうね
毎日雨が降る中でのつかの間の晴れの日
「おそとであそべるねー!」と嬉しそうに裸足になって大好きな泥んこ遊びを楽しみました
「足がいないよ~」と土で手や足をかくしたり、
みんなで穴を掘ってバケツで水を運び、池を作って遊びました。
冷たくてとっても気持ちいいね
そして、次に晴れた日にはお待ちかねの水遊びが始まります!
はやく天気になあれ
今、4歳児さんは夏野菜のピーマン、きゅうり、オクラになすびを育てています
収穫できた野菜で、スタンプ遊びをしたよ!
野菜を切ってみると・・・その断面にびっくり
「野菜のおなかってこんなの~?」「オクラは星の形だぁ!」と、子どもたちの声が聞こえてきます。
スタンプをしてうちわを作りました。
そして、そのうちわを使ってBBQの火おこしをして遊びました
園庭の畑では、枝豆も大きくなってきています。
収穫がこれから楽しみです!
3歳児さんは、夏野菜などを使って野菜スタンプをしました。
使った野菜は、オクラ、ナス、キュウリ、ピーマン、レモンの5種類です。
今回は、野菜柄のTシャツづくりに挑戦!!
「ピーマンはこんな形になったよ!」「次はどれにしようかな?」などと言いながら、たくさんスタンプしていた子どもたち。
こんな色とりどりで個性豊かなTシャツがたくさんできました♪
お部屋に飾っていますので、帰りにぜひ覗いてみてください
5歳児さんは、夏野菜を作っています。
まずは、オクラ
なすび
パプリカ
トマト
ピーマン
そして、きゅうり
収穫できた野菜は、調理室の給食先生にお願いして、給食の時間に1品添えてもらいます
今回は…『塩もみきゅうり』
みんなで育てた野菜のお味は最高です!給食先生ありがとう!とってもおいしくいただきました。
次は何の野菜が収穫できるかな~
楽しみですね
今日は七夕会
0・1・2・3歳さんと4・5歳の2部に分かれて、1階のホールで行いました。
七夕の由来のペープサートを観ながら、織姫様と彦星様が1年に1度だけ、天の川が綺麗にお空にかかった時に会えるお話を聞きました。
そしてみんなで『たなばたさま♪』を歌って楽しみました。
ピアノにフルート、クラリネットの先生たちの素敵なセッションもありましたよ!
曲は、千と千尋の神隠しの「ふたたび」
素敵な音色でしたね。
そして…給食も七夕スペシャルメニュー!
特に鶏のから揚げはみんなに大人気
どれも美味しくて、お顔を見合わせてニコッ
※今日の給食は、こちらからご覧いただけます。→『今日の給食』
今日持ち帰った笹飾りは、お家で飾ってくださいね
まずは外遊び!
こちらは引っ越し鬼。
「おにさんおにさん何色ー?」と言って、鬼に捕まらないようにお引越しする子どもたち。
元気いっぱい走っています!!
畑の野菜は・・・
「おいしい野菜ができるといいな♪」と、自分たちで植えた野菜の水やりを頑張っています。
お部屋では何をしているのかな?
まずはジュースづくり。
「僕のジュースはレモンの味!」「おいしそうだね!」と、友だちと話しながら楽しむ子どもたち。
おいしそうなジュースがたくさんできたね♪
次は焼きそば屋さん。
「やきそばどーぞ!」「ありがとう」と、かわいい会話が聞こえてきました。
こちらは新聞紙遊び。
新聞を破ってシャワーにしたり、プールにしたり・・・ダイナミックに楽しんでいます。
びりびり破って、最後には新聞のプールに“ザップ―ン!!”
みんなニコニコでした
これからも、色々な遊びを楽しもうね!!
もも組さんは、お部屋で氷を使って遊びました。
今回は、カラフルな氷を使って、大きな模造紙にお絵かきをしました。
最初は、クレヨンのように色々な絵を描いていましたが、段々氷が溶けてきてストローが取れてしまうと、手で握って「冷たいー!」「手にも色がついたよ!」などと言いながら、氷が溶けきるまで楽しんでいました
ぶどう組さんは、コーヒーフィルターで朝顔をつくりました。
朝の会で、朝顔の絵本を見ながらお話を聞いた後、
むらさき、青、ピンクの三色でコーヒーフィルターを染めました。
白いところを上手に残したり、色々な色をグラデーションにしたりと
子どもたちなりに楽しそうな姿が見られました。
素敵な朝顔がたくさんできました。
またお部屋に飾ろうね♪
めろん組さんは、折り紙と花紙でつくったおにぎりを
もも組・ぶどう組・先生のお部屋にプレゼントしに行きました。
具の種類は、うめ・さけ・めんたいこ・のり・たくあん・しばづけの6種類。
お友だちは何味だったかな?
「どーぞ!」が上手に言えていました!