新着情報
新着情報
左メニュー
メニュー
高島おひさまこども園
高島おひさまこども園の外観 〒703-8203
岡山市中区国府市場164-1
転入園はお気軽に
お問い合わせ下さい
交通アクセス
月別アーカイブ
学校法人大森学園 関連施設
  • メニューを閉じる
  • メニューを閉じる

    TEL 平日 9:00-17:15

    はいチーズ!

    ページトップへ

    高島おひさまこども園
    高島おひさまこども園の外観 〒703-8203
    岡山市中区国府市場164-1
    転入園はお気軽に
    お問い合わせ下さい
    交通アクセス
    月別アーカイブ
    学校法人大森学園 関連施設

    新着情報一覧

    火災の避難訓練(2回目)

    今日は、2回目の火災時避難訓練をしました。今回は0~2歳児さんもみんなで参加しました!
    ベルの音が鳴ったら先生と園庭へ避難しました。

     

    2階のクラスのお友だちは、前の人を押さないように階段を下ります。

    0歳児さんは《抱っこ・避難車》で、1歳児さんは《避難車》で避難します。

    2歳児さんは《誘導ロープ》を使って避難します。

    非常ベルの音に驚いた子もいましたが、落ち着いて逃げることができました。

     

    全員無事に園庭へ避難を完了し、前回(5/29)の避難訓練の時に先生から聞いた『おはしも』の話をみんなで思い出し、再確認をしました。

    2学期も災害時に園全体で安全に避難できるよう訓練を行っていきたいと思います。

    | 令和2年7月21日

    終業式

    今日は1学期の締めくくりとして終業式を行いました。
    密集を避けるため全館放送で園長先生のお話と園歌を放送しました。

    みんなとても上手にお山すわりでお話が聞けました。
    園歌も大きなお口を開けて歌ったね!

    4歳児クラスの様子です。

    2学期もいっぱい楽しいことをして遊ぼうね!

    | 令和2年7月21日

    大掃除をしたよ!(3歳児)

    今日は大掃除を行いました!!

    一人一枚ずつ雑巾をもって

    自分のロッカーをふきふき

    靴箱をふきふき

    床をふきふき

    一学期過ごしたお部屋をピカピカにしようと、みんな張り切ってお掃除してくれました。

    お部屋がきれいになって気持ちがいいね

    | 令和2年7月20日

    集団遊び大好き!!(3歳児)

    3歳児さんは、集団遊びが大好きです。

    最近では、フルーツバスケットやしっぽ取りをしています。

     

    こちらは、フルーツバスケットの様子。

    全員で「フルーツバスケット」と言って、元気よくゲーム開始!

    先生がフルーツの名前を言うと、そのフルーツを持っているお友だち同士で椅子をお引越しします。

    「あ、僕のスイカだ!」「早く早くー!!」などと言いながら、とても楽しそうに走り回っています

     

    こちらは、しっぽ取りの様子。

    めろん組さんでは、初めてのしっぽ取りにルールがわからない子もいました。

    そこで、〝お友だちのしっぽをとる”ではなく、“先生のしっぽをみんなでとる”というルールにすると、すごい勢いで「まてー!」と追いかけてくる子どもたち。

    先生は必死で走ってへとへとに

    またみんなでしようね!!

    | 令和2年7月17日

    水遊びが始まったよ(0.1.2歳児)

    今日はピカピカのいいお天気

    0.1.2歳児さんたちの待ちに待った水遊びがついに始まりました!

     

    0歳児さん

     

    1歳児さん

     

    2歳児さん

    みんなお水に興味津々で、とっても気持ちよさそうに楽しめました!

    これからみんなで楽しく、元気に遊ぼうね

     

    | 令和2年7月16日

    泥んこ遊び(2歳児)

    毎日雨が降る中でのつかの間の晴れの日

    「おそとであそべるねー!」と嬉しそうに裸足になって大好きな泥んこ遊びを楽しみました

     

    「足がいないよ~」と土で手や足をかくしたり、

    みんなで穴を掘ってバケツで水を運び、池を作って遊びました。

    冷たくてとっても気持ちいいね

     

    そして、次に晴れた日にはお待ちかねの水遊びが始まります!

    はやく天気になあれ

    | 令和2年7月10日

    野菜のおなか(4歳児)

    今、4歳児さんは夏野菜のピーマン、きゅうり、オクラになすびを育てています

    収穫できた野菜で、スタンプ遊びをしたよ!

    野菜を切ってみると・・・その断面にびっくり

    「野菜のおなかってこんなの~?」「オクラは星の形だぁ!」と、子どもたちの声が聞こえてきます。 

    スタンプをしてうちわを作りました。
     

    そして、そのうちわを使ってBBQの火おこしをして遊びました

    園庭の畑では、枝豆も大きくなってきています。

    収穫がこれから楽しみです!

    | 令和2年7月10日

    野菜スタンプをしたよ!(3歳児)

    3歳児さんは、夏野菜などを使って野菜スタンプをしました。

    使った野菜は、オクラ、ナス、キュウリ、ピーマン、レモンの5種類です。

    今回は、野菜柄のTシャツづくりに挑戦!!

    「ピーマンはこんな形になったよ!」「次はどれにしようかな?」などと言いながら、たくさんスタンプしていた子どもたち。

    こんな色とりどりで個性豊かなTシャツがたくさんできました♪

    お部屋に飾っていますので、帰りにぜひ覗いてみてください

    | 令和2年7月10日

    夏野菜の収穫(5歳児)

    5歳児さんは、夏野菜を作っています。

    まずは、オクラ

    なすび

    パプリカ

    トマト

    ピーマン

    そして、きゅうり

    収穫できた野菜は、調理室の給食先生にお願いして、給食の時間に1品添えてもらいます

    今回は…『塩もみきゅうり』

    みんなで育てた野菜のお味は最高です!給食先生ありがとう!とってもおいしくいただきました。

    次は何の野菜が収穫できるかな~
    楽しみですね

    | 令和2年7月9日

    今日は七夕会(全学年)

    今日は七夕会

    0・1・2・3歳さんと4・5歳の2部に分かれて、1階のホールで行いました。

    七夕の由来のペープサートを観ながら、織姫様と彦星様が1年に1度だけ、天の川が綺麗にお空にかかった時に会えるお話を聞きました。
     

    そしてみんなで『たなばたさま♪』を歌って楽しみました。

    ピアノにフルート、クラリネットの先生たちの素敵なセッションもありましたよ!
    曲は、千と千尋の神隠しの「ふたたび」
    素敵な音色でしたね。

    そして…給食も七夕スペシャルメニュー!
    特に鶏のから揚げはみんなに大人気
    どれも美味しくて、お顔を見合わせてニコッ
    ※今日の給食は、こちらからご覧いただけます。→『今日の給食』

    今日持ち帰った笹飾りは、お家で飾ってくださいね

     

     

    | 令和2年7月7日