一時預かり保育
左メニュー
メニュー
高島おひさまこども園
高島おひさまこども園の外観 〒703-8203
岡山市中区国府市場164-1
転入園はお気軽に
お問い合わせ下さい
年間予定表はこちら 交通アクセス
学校法人大森学園 関連施設
  • メニューを閉じる
  • メニューを閉じる
    高島おひさまこども園
    高島おひさまこども園の外観 〒703-8203
    岡山市中区国府市場164-1
    転入園はお気軽に
    お問い合わせ下さい
    年間予定表はこちら 交通アクセス
    学校法人大森学園 関連施設

    一時預かり保育

    ご用事でもお仕事でも
    ご利用ください

    • ご家庭で保育されているお子さまを、専用のお部屋で一時的にお預かりいたします。 ご用事・お仕事・リフレッシュなど、どのようなご理由でもご利用いただけます。
      《ご利用には事前の登録・面談が必要です》
     

    利用者様の声

    • 家には無いおもちゃや、お友だちとの新しい刺激に触れる良い機会となり、「たのしかったね」とご機嫌な様子で話してくれます。 (利用理由:用事・リフレッシュ) (利用頻度:1ヶ月1~2日程度)
    • お迎えの時、子どもの1日の様子を詳しく教えて下さり嬉しいです。ネット予約と支払いのシステムが使いやすく助かっています。 (利用理由:仕事・用事・リフレッシュ) (利用頻度:1ヶ月7日程度)
    • 主に通院の時に利用していて、とても助かっています。子どもも、最初はずっと泣いていたようですが、最近は別れ際に泣いているけど、その後は楽しく過ごせているようで、成長を感じます。先生方も、今日はどんな感じだったのか色々教えてくださるので、安心して預けることができています。 (利用理由:通院など) (利用頻度:1ヶ月4日程度)
     
    • >

    利用案内

    利用対象 以下の項目すべてに該当するお子様

     

    • 満1歳を迎えてから満3歳を迎える年度の3月31日まで
    • 岡山市に居住していること
      (里帰り出産等で一時的に岡山市に滞在する方を含む)
    • 離乳食が完了していること
    利用理由 用事・リフレッシュ・仕事・里帰り出産・長期入院など
    利用可能日数 お仕事など、定期的にご利用される場合は週に3回まで利用可能
    提供時間 8:30~17:30(完全予約制)
    休園日 土曜日・日曜日・祝祭日・年末年始(12/29~1/3)・
    入園式・卒業式・運動会の日
    利用料金 30分毎200円
    例)8:45~9:30の利用をされたい場合は、1時間のご予約となります。
    ※30分未満の利用についても30分の料金が発生します。
    昼食・おやつ代金
    利用料金とは別にお支払いいただきます
    〈昼食代〉400円/食
    ※11:00をまたぐ予約の場合は必ずお支払いいただきます。
    3月の昼食メニューはこちら
    4月の昼食メニューはこちら
    〈おやつ代〉100円/食
    ※9:15、15:00をまたぐ予約の場合は必ずお支払いいただきます。
    ※数種類のおやつの中から、バランス良く組み合わせてご提供します。
    提供のおやつ成分表はこちら
    【大切】ご予約の前に
    • ご利用には事前のご登録と面談が必要です。このページの『ご利用までの流れ』をお読みいただき、このページの最下部に設置している予約システム(AZUKARI)より事前登録と面談の予約をしてください。
    • お申し込みいただく前に、必ず利用規約をご覧ください。 利用規約はこちら(2024年5月20日より施行)
    ご予約について
    • 利用希望日の1週間前~利用希望日の前日(利用希望日の前日が土日祝日の場合は、前開園日)12:00までの間に、当園ホームページに設置している予約システム(AZUKARI)よりご予約ください。
      ※面談がお済みで利用登録が完了されている方が対象です。
    • お預かりできる人数に制限がございますので定員に達している場合はご予約を承ることができない場合がございます。
    • 空き状況によっては、上記予約締切後のご予約も可能な場合がございますので、上記予約締切後については、以下の電話番号までお電話にてご相談ください。
      〈電話番号〉086-275-1998(平日12:30~17:15)
      〈担当〉事務
     

    ご利用までの流れ

    会員登録&面談申込

    このページの下部にある予約バナー【AZUKARI】より、ご登録および面談申し込みをしてください。 面談の予約が完了しましたら【AZUKARI】ichiji@hoic.jpよりメールが届きます。あわせて、下記の面談に必要な書類をご準備ください。

    面談に必要な書類を準備してください

    面談日までに以下①~⑦を記入もしくはご準備ください。
    ①生活状況票※専用用紙あり
    ②健康診断問診票(かかりつけ医で自費受診してください。)※専用用紙あり
    ③健康保険証写し(親子ともに)
    ④こども医療費受給者証写し
    ⑤運転免許証写し
    ⑥印鑑
    ⑦母子(親子)手帳写し

    ①②の用紙はダウンロードもしくは園に取りにお越しください。

    「①生活状況票」ダウンロードはこちら 「②健康診断問診票」ダウンロードはこちら
    面談と書類の提出

    準備した①~⑦の【面談に必要な書類】を持ってお越しください。お子様のご様子などをお伺いします。 面談終了後に、【利用に必要な書類】をお渡しします。その場でご記入いただき、ご提出ください。
    ※【利用に必要な書類】は後日持参いただいても構いません。

    利用開始

    1~3が完了しましたら、利用開始となります。 園ホームページの予約バナー【AZUKARI】よりご予約ください。

    面談に必要な書類(上記②参照)が揃いましたら、下のバナーから登録&面談日予約をしてください。
    AZUKARIバナー

    一時預かり保育のようす

    過去のブログを見る