<1日目>
筆を使って絵の具をたらし・・・
ストローで息を吹き込み・・・
花火の完成!!
<2日目>
昨日した吹き絵。
今回は、絵の具で顔を描き・・・
その上に吹き絵で髪をつけました。
素敵な顔が出来上がりました
<1日目>
筆を使って絵の具をたらし・・・
ストローで息を吹き込み・・・
花火の完成!!
<2日目>
昨日した吹き絵。
今回は、絵の具で顔を描き・・・
その上に吹き絵で髪をつけました。
素敵な顔が出来上がりました
2学期が始まって4日が経ちました。
3歳児さんは、それぞれクラスで楽しい活動をしています。
<ぶどう組>
ぶどう作りをしました。
折り紙を輪っかにして、台紙にペタッ!!
紫だけでなく、黄緑や白色など、色とりどりのぶどうの完成
ぶどう組のお部屋にたくさんのぶどうが実りました
<もも組>
とんぼを作りました。
長細く切った段ボールに、毛糸をぐるぐる~
色とりどりのとんぼができました!!
来週中にもも組さんの壁にたくさんのとんぼが止まっているかも
<めろん組>
久しぶりにホールでむっくりくまさんをしました。
前回は怖くて涙が出ちゃった子もいましたが、今日はみんな楽しく参加できました!!
子どもたちもくまさん役に挑戦
全員食べちゃうぞ~!!
どのクラスも、元気いっぱい楽しく遊んでいます。
来週もたくさん楽しい遊びをしようね
こちらは、8月に4、5歳児さんが作った水路です。
お部屋の中では、スーパーボールやセロテープの芯、新聞紙を丸めたものなど、丸いものを転がして遊びました、が、今日はついに・・・水を流してみました!
子どもたちは、水を流したり、氷を流したり・・・
ボロボロになるまでしっかり遊びました
こちらは氷遊び。
色々なサイズの氷を使って遊びました。
大きい氷を触って「つめたーい!!」と言ったり、小さいバケツに氷と水を入れて氷水を作ったり。
その作った氷水を先生の背中に・・・ばしゃっ!!
先生はびっくりでみんなで大笑い
さらに水風船。
足でふみふみ、手でにぎにぎ
たらいの水の中に投げて跳ね返ってくる水を浴びて楽しむ子もいました。
そして泡遊び。
手ですくって体にぬりぬり、お友だちにもぬりぬり
「みてー、あわあわになったよー!」と教えてくれました。
水の入ったペットボトルを・・・
フリフリー!!
あれ?なんだか色が出てきたよ
♪ミックスジュースの歌に合わせて、もっともっとフリフリーー!!
きれいな色のミックスジュースが出来上がりました
「ピンクジュース!」「めろんのあじ~!」と出来たジュースを嬉しそうに飲む真似をしたり、さらに振ってみたりして楽しむみかんぐみさんでした
『こいつをググッとのみほせば きょうはいいことあるかもね』
今日は氷を触って遊びました
「何だコレ?」
冷たい感触に驚きながらも何度も触って楽しむ子どもたち。
はじめは氷を手に持たせてあげるとしばらく固まって、涙が出る子もいましたが、少しずつ慣れてくると自ら氷を手にとって握りしめたり、手が冷たくなってくると離したり、興味をもって触っていました♪
大きな氷をなでなでしたり、水をかけたり、持ち上げようとしたり
小さな氷を手にとってお口に入れようとする子も
思い思いの遊び方で氷遊びを楽しみました!
3歳児さんは、段ボールを使って長いトンネルを作りました。
ガムテープをペタペタ貼って長くつなげ、トンネルの完成!!
ペンで絵を描いたり、すずらんテープを付けたりして、カラフルに仕上げました
完成した段ボールトンネルやみんなで破いて作った新聞紙プールをつなげると・・・
たのしいサーキットの出来上がり
何度も何度もぐるぐる回って楽しんでいた3歳児さんです!!
<5歳児>
的あて作りをしました。
なんと!!ボールも的も全部手作りです!!
<4歳児>
絵の具で塗って、お塩やお砂糖をかけると、おいしそうなアイスクリームが完成!!
<3歳児>
中庭の芝生で水遊び。
大きなしゃぼん玉もできました!!
3歳児さんは、ホールでトンネル作り。
みんなで協力して、段ボールを支えたりガムテープを貼ったりしていくと・・・
こんな楽しいトンネルが完成!!
何度も何度もトンネルを通って楽しんでいました
2歳児さんは、中庭で水遊び。
柔らかい芝生の感触を楽しみながら、水鉄砲や魚すくいをして遊びました。
的に狙いを定めて・・・ぴゅーーーっ!!
魚をたくさんすくって見せてくれました
0、1歳児さんは、テラスで水遊び。
今日は、水風船を使って遊びました。
水風船を水に浮かべたり、にぎにぎして感触を楽しんだりしていた1歳児さん。
0歳児さんもその様子を見ながら、先生に水をかけてもらって気持ちよさそうにしていました。
毎日暑い日が続いていますが、子どもたちは元気に遊んでいますよ