3月9日。5歳児さんは、お別れ散歩に行きました。
行き先は、賞田廃寺跡。
持ち物は、もちろん!箱編みバッグ!!
1月から自分たちで頑張って作ったあのバッグです
お友だちと毛糸を交換して違う色の毛糸を使い、まるで模様のように編み上げる技も考えだしました。
なかにお菓子を詰めて、いざ出発
途中、春を見つけましたよ。
お菓子を食べたら、さぁ遊ぶぞ~~!!!
帰りもしっかり歩いて帰ろう
そして今夜はぐっすりおやすみなさい
3月9日。5歳児さんは、お別れ散歩に行きました。
行き先は、賞田廃寺跡。
持ち物は、もちろん!箱編みバッグ!!
1月から自分たちで頑張って作ったあのバッグです
お友だちと毛糸を交換して違う色の毛糸を使い、まるで模様のように編み上げる技も考えだしました。
なかにお菓子を詰めて、いざ出発
途中、春を見つけましたよ。
お菓子を食べたら、さぁ遊ぶぞ~~!!!
帰りもしっかり歩いて帰ろう
そして今夜はぐっすりおやすみなさい
5歳児さんは、和紙を使って三段飾りを作りました。
折り紙とも画用紙とも違う、和紙の手触りに「これなんか固いよなぁ。」「ザラザラしてるよ。」と声が上がりました。
障子紙でつくった『ぼんぼり』には、スポイトで灯りを入れました。
お内裏様、お雛様、三人官女、五人囃子。
自分で選んだ和紙千代紙で折っていきます。
細かい持ち物や、お花も作りました。
そして、貼り付けて・・・
ステキな三段飾りができあがりました。
2月。園庭のすみにみんなで穴を掘り、どんぐりの苗を植えました。
「いつになったら、どんぐりできるかな~。」
「みんな、あそんでくれるといいなぁ。」
どんぐりの看板も作って、高島おひさまこども園第1期生の記念樹の完成です。
大きくな~れ
今日は3月3日。『ひなまつり会』が開かれました。
ひな祭り会の様子をお伝えします。
3、4、5歳児さんは、ひなまつりの歌をうたったり、パネルシアターの「ひなかざり」クイズもしました!
クイズに正解してるかな?!とみんな興味津々です。
0,1、2歳児さんは、園長先生の話を聞いたり、歌に合わせてパネルシアターを見たりしました。
会が終わった後は、お楽しみのひなあられをみんなで食べました!
おいしそうに顔を見合わせて食べる子どもたち
そして給食は、ちらしずしでした。
楽しくおいしい1日となりました
先日、4歳児さんは園の畑にじゃがいもを植えました
品種は2種類。
「太っちょさんが男爵イモで、ほっそりさんがメークインだよ。」
「男爵イモはじゃがバター、メークインはポテトサラダにすると美味しいよ。」
と、用務の先生が植え方はもちろん、じゃがいもの色々なお話をしてくれました。
スクスク育って、美味しいじゃがいもになりますように
今日は、あいにくの雨・・・
「外で遊べないね」と、残念そうにしていたので、3クラス全員でホールを使って遊びました!
まず最初に、カードめくりゲーム!!
使うものは、裏と表それぞれ違う色のカードです。
青チームと赤チームに分かれ、床にランダムに置かれたカードを、自分のチームの色に変えていきます。
汗だくになりながら必死でめくっていく子どもたち
こちらは、終わった後に数えている様子です。
先生がめくるカードに合わせて、「1-、2-、3-、、、」と、数えていく子どもたち。
勝ったチームは大喜び!
負けたチームは、とても悔しそうでしたが、「次は勝つ!」と意気込んでいました
その後は、みんなでダンスタイム
“じゃくじゃくあまのじゃく”という、あまのじゃくになって踊る、かわいいダンスをしました
どの子もノリノリでした
今日で2月も終わり、あっという間に3月がやってきます。
3月も、みんなで楽しいことをたくさんしようね!
2月の5歳児さんは、寒い日を見つけて氷づくりにチャレンジしました
いろんな色
いろんな置き場所
綺麗な氷が作りたくて、いろいろ考えました。
が、
なかなかうまくいきませんでした。
「雪が降ったわりに、寒くなかったからじゃない?」
「今日はマイナスじゃなかったからだよ!」
失敗の理由を真剣に考える子どもたちの声も聞こえました。
そして3回目のチャレンジの朝。
薄赤色のまーるい氷に、お日様が当たっていました!
「うわー!きれい!」
「キラキラ~」
「宝石みたい」
もうすぐ、春だね。
元気いっぱいのいちご組さん。お友だちや先生といろんな遊びを楽しんでいます
おままごと
お皿やスプーンも使いながら、お弁当を作ってみたり、「いただきまーす!」と食べてみたりしたよ!
バンダナを使って帽子やエプロン、マントをつける子も♪
『せんせい、かっこいいでしょ?』
粘土遊び
青やピンクに色づけた紙粘土をこねこね。
思いっきり掴んでみる子もいれば、そーっとツンツンしてみたり、手についた粘土をじーっと見たりする子もいましたよ
ごっこ遊び(おおきなかぶ)
おじいさんが植えた種からにょきにょきと葉っぱが!!
先生がお友だちを呼び、みんなで『うんとこしょ!どっこいっしょ!』と引っ張ると・・・
『すっぽーん!!』
みんなの力で、見事かぶはぬけました
たのしかったね!
4歳児さんは、ひな飾りの制作をしました。
和紙をそーっと染めて・・・
どんな模様ができあがるかな?
千代紙を切って台座を作ります
お内裏様とお雛様の顔を描いて、完成です
お部屋に飾ったよ 春が待ち遠しいね。
今週は、めろん組、もも組、ぶどう組全員で遊びました!
こちらは、変身マラソン。
マラソンをする中で、色々なものに変身します。
かにさんに変身したり
恐竜に変身したり
寒い日には、この遊びでしっかり体を動かし、身体を温めてから遊んでいます
こちらは、もうじゅう狩り。
先生が言った猛獣の名前の文字数と同じ人数でグループを作ります。
「もうじゅう狩りへいこうよ!」と、セリフを言っているところです。
こちらは、「イ・リ・オ・モ・テ・ヤ・マ・ネ・コ」で集まった時の写真。
ちゃんと9人で集まってますね
各クラスだけでなく、3クラスで遊ぶ機会が増えてきた3歳児さん。
最初は、同じクラスの友だちとグループを作りがちでしたが、最近は他のクラスともグループを作ったり一緒に走ったりして楽しんでいます
これからも、みんなで楽しい遊びをたくさんしようね!!