今週はハロウィンに向けて制作をしました!
おばけにクレヨンで顔を描いたよ!かぼちゃには初めての絵具で塗ったり、目や口を好きなところに貼ったよ☆
運動会で使った車が大人気で楽しく遊んでいる姿もご紹介します
来週もたくさん遊ぼうね
今週はハロウィンに向けて制作をしました!
おばけにクレヨンで顔を描いたよ!かぼちゃには初めての絵具で塗ったり、目や口を好きなところに貼ったよ☆
運動会で使った車が大人気で楽しく遊んでいる姿もご紹介します
来週もたくさん遊ぼうね
ハロウィン製作をしました!
まずは、かぼちゃの形の画用紙にクレヨンで自由にグルグル絵を描きました
その上から絵具を塗り、はじき絵にチャレンジ
クレヨンで描いている部分が絵具をはじいていて、みんな不思議そうでした
次は、おばけにクレヨンで顔を描きました
そして最後に、完成したかぼちゃに目、鼻、口、魔女帽子を貼りました
貼る位置がみんな違って、それぞれいろいろな顔をしたかぼちゃになりました
まわりにカラフルな色のお星さまを貼ってハロウィン製作が完成しました
お部屋に飾るのでまたご覧ください
だるまさんが大好きなさくらんぼ組さん
運動会が終わってからも、お部屋やホールでだるまさんと一緒に遊んでいます!
どれにしようかな~?と選んでいる可愛い姿です
いろいろなお顔があるね
びろーんと伸びるだるまさんのおなかをのぞいたり、触ってみたり
「えいっ」と上手に入れられたね!
ホールではいちご組さんと一緒に遊んでいます!
バナナをたくさん見つけて、「どうぞ」と一つくれました
楽しかったね!
9月生まれのお友だちのお誕生日会をしました
今月は2人のお友だち2歳になりました!
みんなで♪たんたん誕生日♪のお歌を歌ったり、大型絵本をみたりしてお祝いをしました
~おまけ~
涼しくなってきたので、お外遊びが楽しくなってきました
お兄ちゃん、お姉ちゃんの運動会のダンスを見に園庭にお散歩に!
お散歩が上手になっています♡
中庭にも遊びに行きました
これからもたくさん遊ぼうね!
岡山っ子育成局保育・幼児教育部幼保運営課主催の特別支援教育・障害児保育研修に参加しました。
「気になる子ども」は特性と理解し、その子どもが集団活動や生活をしやすくなるように配慮していく必要がある。情報共有や、支援を行ったときの様子を園で把握することが大切である。
そして、保護者の方が子どもの発達特性や、どのようにすると安心したり取り組みやすくなったりするかを知っていくことを、私たちがサポートしていくことも大切だと学んだ。
高島おひさまこども園 柏木 記