だるまさんが大好きなさくらんぼ組さん🍒
運動会が終わってからも、お部屋やホールでだるまさんと一緒に遊んでいます!
どれにしようかな~?と選んでいる可愛い姿です😊
いろいろなお顔があるね❤
びろーんと伸びるだるまさんのおなかをのぞいたり、触ってみたり😊
「えいっ」と上手に入れられたね!
ホールではいちご組さんと一緒に遊んでいます!
バナナ🍌をたくさん見つけて、「どうぞ」と一つくれました😊
楽しかったね!
だるまさんが大好きなさくらんぼ組さん🍒
運動会が終わってからも、お部屋やホールでだるまさんと一緒に遊んでいます!
どれにしようかな~?と選んでいる可愛い姿です😊
いろいろなお顔があるね❤
びろーんと伸びるだるまさんのおなかをのぞいたり、触ってみたり😊
「えいっ」と上手に入れられたね!
ホールではいちご組さんと一緒に遊んでいます!
バナナ🍌をたくさん見つけて、「どうぞ」と一つくれました😊
楽しかったね!
9月生まれのお友だちのお誕生日会をしました
今月は2人のお友だち2歳になりました!
みんなで♪たんたん誕生日♪のお歌を歌ったり、大型絵本をみたりしてお祝いをしました❤
~おまけ~
涼しくなってきたので、お外遊びが楽しくなってきました
お兄ちゃん、お姉ちゃんの運動会のダンスを見に園庭にお散歩に!
お散歩が上手になっています♡
中庭にも遊びに行きました❤
これからもたくさん遊ぼうね!
岡山っ子育成局保育・幼児教育部幼保運営課主催の特別支援教育・障害児保育研修に参加しました。
「気になる子ども」は特性と理解し、その子どもが集団活動や生活をしやすくなるように配慮していく必要がある。情報共有や、支援を行ったときの様子を園で把握することが大切である。
そして、保護者の方が子どもの発達特性や、どのようにすると安心したり取り組みやすくなったりするかを知っていくことを、私たちがサポートしていくことも大切だと学んだ。
高島おひさまこども園 柏木 記
9月のお誕生日会をしました!
質問コーナーでは、「すきなおもちゃはなんですか?」や「すきないろはなんですか?」と、いつもと違った質問で、やり取りを楽しみました✨
ぶどう組さんは、「くいしんぼおばけ」のパネルシアターを見ました👻
くいしんぼうおばけが、冷蔵庫の中から色んな食べ物を取って食べてしまうお話で、おばけが食べるものをシルエットクイズで当てました!
もも組さんは、アイス屋さんのシアターをしました🍦
アイスがどんどん色々なものに変身していくお話で、次は、何かな?とワクワクしながら聞いていました。
9月生まれのお友だち、お誕生日おめでとう!🎂
今日は運動会がありました✨
まず、0・1歳児のお友だちが「だるまさんになっちゃおう💕」をしました。
0歳児さくらんぼ組🍒さんは、だるまさんに乗ってだるまさんを選んで、おうちの人のところまで行きました
1歳児いちご組🍓さんは、名前を呼ばれたら「はーい」とお返事をして走って行き、好きな果物を取って、だるまさんのところまで運びました♪
その後は、みんながいつも読んでいる「だるまさんが」を、おうちの人と一緒に読みました📖
真似っこがとっても上手にできていました♡
最後は親子ダンスを一緒に踊りました
おうちの人に、「ぎゅ~っ」や「たかいたかい」をしてもらって、とっても可愛くて楽しい時間になりました✨
2歳・満3歳児さんの競技は、かけっこやダンスと親子で乗り物に乗って楽しみました!
大きな声でお返事をして、大好きな先生の所まで笑顔で走っていく姿がとっても可愛かったです💖
ダンスではしまじろうの“ハッピージャムジャム”を踊りました!
練習のときから、「ハッピージャムジャムおどる~!」と毎回言ってたみかん・めろん組さん。
運動会を楽しみに練習を頑張り、大勢の観客の前でもにこにこ笑顔で踊ることができました!!
はたらくくるまでは郵便屋さんやウーバーイーツ、消防士さんに変身して親子でお仕事を頑張りました!
なりたい職業になれたかな?
またひとつ、みんなの成長を感じることができて、先生達はすごく嬉しく思います✨