今週から2学期が始まりました。
新しいお友だちも増え、にぎやかになってきためろん組さん!
お月見製作をすると、「だんごだんご」と嬉しそうにペタペタ♪
「もっと貼りたい!」とおだんごを敷き詰める子や、高く積み上げる子、同じところにたくさん貼る子など、思い思いのお月見団子を完成させることができました✨
絵本にお団子がでてくると「つくったやつだね!」「いっしょだね!」と嬉しそうな笑顔が見られます😊
来週も元気いっぱい遊ぼうね!
今週から2学期が始まりました。
新しいお友だちも増え、にぎやかになってきためろん組さん!
お月見製作をすると、「だんごだんご」と嬉しそうにペタペタ♪
「もっと貼りたい!」とおだんごを敷き詰める子や、高く積み上げる子、同じところにたくさん貼る子など、思い思いのお月見団子を完成させることができました✨
絵本にお団子がでてくると「つくったやつだね!」「いっしょだね!」と嬉しそうな笑顔が見られます😊
来週も元気いっぱい遊ぼうね!
「いらっしゃいませ」という先生の声にみんなが集まってきました。
カップにチェーンを入れて運んだり、混ぜ混ぜしたり😊
真剣な表情です😊
イスの上に載せてみたり、先生に「どうぞ!」をしてくれるお友だちもいました😊
アイスにしたり、うどんやラーメンにしたりおいしい食べ物ができました!
エネルギー |
|
---|---|
たんぱく質 |
|
脂質 |
|
炭水化物 |
|
食塩相当量 |
|
8月生まれのお友だちのお誕生日会をしました🎂
「お名前はなんですか?」「何歳になりましたか?」という質問に、恥ずかしそうにしながらもお友だちの前でしっかり答えることができました
たんじょうびの歌も大きな声で歌って「おめでとう!」とみんなでお祝いしました
そして、先生からの出し物で、ガチャガチャシアターを見ました👀
ガチャガチャにお金を入れて、「ガチャガチャガチャ」と回して出てきたカプセルの中身を、シルエットクイズをしながら当てました
カエルやアイスクリーム、クマ、カニ、たこ・・・いろんなものが出てきて大興奮!
「手がハサミになっているから、カニさんだと思う!」「おばけかな?」といろいろな声が聞こえてきました👂
最後にケーキのカプセルも出てきて、みんなで「フー!」とろうそくを消しました!
楽しいお誕生日会になったね
8月生まれのお友だち、3歳おめでとう
今日は、和歌山信愛大学の大橋功先生が「クリエイティブ・エデュケーター育成への提言」についてお話ししてくださいました。
研修を受けて、子どもがありのままに自己表現をするためには、保育教諭が「受容的・共感的環境」と「応答的・情報的環境」を考える必要があると学びました。
子どもたちが自己表現をしていることを最大限に評価し、自分の内なる声に従った先に自分なりの正解があることに気付くことができるような声かけをしていきたいです。
また、「これでいいのだろうか?」と子どもが困っているときに、どのように教えてあげるのが効果的であるかを考え、関わっていきたいと思いました。
高島おひさまこども園 塩見 記
お月見製作をしました🌙
お団子のシールをペタペタと。たくさん貼っててんこもり!!
「お団子たべたーい!」「おいしそう」と楽しそう!
お団子が貼れたら、次はうさぎをおつきさまの中に貼っていきました。
また、みかん組のお部屋に飾るので楽しみに待っててくださいね💖