5歳児さんは先月『クラスかるた』を作りました。
自分の好きなひらがなをひとつ選び、絵を描き言葉を考えました。絵札と読み札を作ったのです。
もちろん、作ったからには遊びます!
自分の作った札が読まれてうれしい
取ってもうれしい
取られてもうれしい
うれしくて楽しいかるた大会になりました。
5歳児さんは先月『クラスかるた』を作りました。
自分の好きなひらがなをひとつ選び、絵を描き言葉を考えました。絵札と読み札を作ったのです。
もちろん、作ったからには遊びます!
自分の作った札が読まれてうれしい
取ってもうれしい
取られてもうれしい
うれしくて楽しいかるた大会になりました。
エネルギー |
|
---|---|
たんぱく質 |
|
脂質 |
|
炭水化物 |
|
食塩相当量 |
|
2月2日、0.1.2歳児さんたちのところにもオニがやってきました!
0歳児さん
突然のオニ登場にびっくり
先生たちがしっかり、おにはそとー!と新聞紙の豆を投げてくれました!!
1歳児さん
作ったオニの帽子をかぶってご機嫌な子どもたち♪
が、オニの登場に・・・
びっくりしてみんな動きがストップ!先生を盾にしつつ、様子をうかがっています
中には頑張って追い払おうとしてくれるお友だちもいましたよ!
2歳児
お面をつけ、豆を持ち、準備は万端!
そしてオニがやってくると、その迫力にびっくりしつつも勇気を出して豆を投げます!
最後までおにはそと!と追い払ってくれるお友だち。
と、その姿を『がんばって…!』と見守るお友だち
みんなびっくりしつつも、たのしい!?豆まきができました
5歳児さんは節分に向けて『ます作り』をしました。
木切れを組み合わせてボンドを使って型を作り
くぎ打ちをしました。
クラスカラーの色を塗って
絵を描きました。
完成です!!あとは鬼を待つばかり・・・
そして・・・2月2日。ついにその日がやってきました。
うぉーーーーーツ
と雄叫びを上げる赤鬼と青鬼!!
ぎゃーーーーーーッ
とさらなる大声で迎える5歳児たち!!!
先生は動画を撮ろうと待ち構えていましたが、もみくちゃです・・・何も映っていませんでした・・・。
30分後。戦いは終わり、汗だくで茫然自失の鬼たちが廊下にひっそりと座っているのをみてしまいました鬼さんお疲れさまでした。
帰りの集いで、今日頑張ったことを発表するコーナーでは、いろいろな武勇伝が聞こえてきました。
パワフルに鬼を退治した5歳児さん。たくさんの福が舞い込んできます様に