明石園長先生による1歳児クラスの園内研修を行いました。


普段の保育の様子を朝から見てもらい、子どもへの声の掛け方や接し方、
また生活の流れの作り方などを多岐にわたり細かく丁寧に指導していただきました。

学んだことを今後の保育に活かし、子どもたちのよりよい成長につなげていきたいと思います。
高島おひさまこども園 吉岡 稚菜 記




交通アクセス
明石園長先生による1歳児クラスの園内研修を行いました。


普段の保育の様子を朝から見てもらい、子どもへの声の掛け方や接し方、
また生活の流れの作り方などを多岐にわたり細かく丁寧に指導していただきました。

学んだことを今後の保育に活かし、子どもたちのよりよい成長につなげていきたいと思います。
高島おひさまこども園 吉岡 稚菜 記
〈7月の思い出〉
アイスクリーム屋さんをしました。
まずは、クレヨンでアイスのコーンの模様を描いて、茶色の絵の具で塗りました![]()


乾いたら、ブドウ・モモ・メロン・レモン・イチゴ味の中から好きな味を選びます![]()

その後に丸シールでアイスのトッピング!

こんなにおいしいアイスができました♪
みんなで「いただきま~す
」
おいしかったね![]()
![]()
大塚バランススクールの大塚先生による体育研修会がありました。
マット運動、鉄棒、縄跳び、フラフープの指導の仕方を教えていただきました。


どの運動も正しい動きを指導するだけでなく、段階を経てポイントを変えること、言葉だけでなく視覚を使って理解できるようにすること、否定せず次の目標ができるように声かけを行うこと、すべてを手伝うのではなく子どもの動きに合わせて少しずつ手伝うことを学びました。


実際に子どもたちを指導する大塚先生を見て、普段の保育にも活用できる部分がたくさんあると気付きました。
また、私たち指導する側も楽しみながら受講させていただいたので、ぜひ今後の保育に取り入れていきたいと思います。
※2号認定児と預かり保育利用の5歳児さんに参加してもらいました。
高島おひさまこども園 岡田 記
| エネルギー |
|
|---|---|
| たんぱく質 |
|
| 脂質 |
|
| 炭水化物 |
|
| 食塩相当量 |
|
