新着情報
新着情報
左メニュー
メニュー
高島おひさまこども園
高島おひさまこども園の外観 〒703-8203
岡山市中区国府市場164-1
転入園はお気軽に
お問い合わせ下さい
交通アクセス
月別アーカイブ
学校法人大森学園 関連施設
  • メニューを閉じる
  • メニューを閉じる

    TEL 平日 9:00-17:15

    はいチーズ!

    ページトップへ

    高島おひさまこども園
    高島おひさまこども園の外観 〒703-8203
    岡山市中区国府市場164-1
    転入園はお気軽に
    お問い合わせ下さい
    交通アクセス
    月別アーカイブ
    学校法人大森学園 関連施設

    新着情報一覧

    お楽しみ会がありました(4・5歳児)

    今日は、みんなが待ちに待った『お楽しみ会』でした

    最初は〈クリスマスのうたがきこえてくるよ〉の曲に合わせてパネルシアターを観ました。

    羊飼い・うさぎ・くま・雪だるまさんたちのお願いしていたプレゼントが届いてよかったね

    次は〈あわてんぼうのサンタクロース〉を歌いました。
    歌い終わると・・・シャンシャンシャン♬シャンシャンシャン♬と鈴の音が!!

    サンタさんとトナカイの登場です

    せっかくなのでサンタさんとトナカイさんへの質問タイム

    「好きな食べ物は?」「好きな色は?」いろいろ聞いちゃいました。

    そして、サンタさんが持って来てくれた白くて大きな袋に子どもたちは大はしゃぎ!

    中にはとっても素敵なプレゼントが入っていました

     

    25日のクリスマスまであと少しですね。みんなのお家にも素敵なプレゼントが届くかな

     

     

     

    | 令和3年12月22日

    発表会(5歳児)

     

    今日は5歳児さんの発表会でした。

    保護者の皆様、お忙しい中お越しいただきありがとうございました。

    短い期間ではありましたが、毎日コツコツと練習を続けてきました。

    遊ぶ時間や給食後など、時間を見つけて子どもたち自ら取り組んできました。

    「緊張する~」と前日からドキドキだった子どもたちでしたが、本番では今までで一番上手にできたと思います。

    無事に終わって笑顔いっぱいの子どもたちでした

    ・ぱんだぐみ

     

    ・きりんぐみ

     

    ・ぞうぐみ

     

     

     

     

    | 令和3年12月21日

    もうすぐクリスマス(3歳児)

    子どもたちが楽しみにしているクリスマスが近づいてきましたね!

    こども園でも、クリスマスの制作をいろいろと楽しみました。

    3クラス共通の製作は、はさみとのり、クレヨンを使ってクリスマスツリーとサンタさんを作りました。

    それぞれのクラスでも、クリスマスにちなんだものを作っています。

    来週にはお楽しみ会もあります!サンタさん、来てくれるかな・・・

    | 令和3年12月17日

    お部屋での製作遊び(4歳児)

    4歳児さんのお部屋での製作遊びを、クラスごとにご紹介します

    【ぺんぎん組

    ミニクリスマスツリーを作りました。

    松ぼっくりに絵の具を塗って、ビーズをのせて

    仕上げにキラキラの粉を振りかけます

    そして、針金を使って土台作り。

    グニャグニャクルクル曲げていきます。

    ミニクリスマスツリーの完成!お部屋に飾ろうね

     

    【うさぎ組

    クリスマスに向けて、みんな思い思いの色を塗ったり、飾りを付けたりしたツリーやリースは、オリジナルでとっても素敵に完成しました!!

    ロケット作りでは、自分専用ロケットを作って、みんなで飛ばして遊びました。

    「誰が1番遠くまで飛ばせるか競争だ!」と、お友だちと勝負をして大盛り上がり

    楽しかったね♪

     

    【こあら組

    カラーセロファンを使ってステンドグラス作りに挑戦!

    カラフルな雪だるまやツリーで、お部屋はもっとクリスマス仕様に・・・

    「見て!赤と青を重ねたら紫になった!」と色の組み合わせに気づく子もいました♪

    そして、大きなすごろくも作りました

    「すごろくする人~?」「はーい!」と朝から大盛り上がり

    明日もみんなで遊ぼうね

     

     

     

    | 令和3年12月16日

    リースを作ったよ!(1歳児)

    いちご組さんでは、クリスマスに向けてリースを作りました

    キラキラテープを選んでリースにペタッ!

    何枚も何枚も貼っていました。

    そして今日は、色々な色のポンポンをボンドで貼り付けて完成

    かわいらしいリースがたくさんできました

    お部屋に飾るので、ぜひ見てください!!

    | 令和3年12月13日

    字のおけいこ(5歳児)

     

    12月9日に字のおけいこを行いました。

    回数を重ねるごとに少しづつ姿勢や鉛筆の持ち方が身に付いてきました。

    線をなぞったり、ひらがなを書いたりすることにも慣れてきて、すらすらと書ける子どもも増えてきました。

    今日は、「さ、き、け、こ、は、よ、ま、に」を習いました。

    これははさみの「は」だ!など子どもたちもひらがなに対して興味深くなり、

    次回は何のひらがなを習うのか楽しみにしていました

     

     

    | 令和3年12月10日

    お部屋がクリスマス♬(4歳児)

    4歳児クラスのお部屋がクリスマスバージョンになりました

    どのお部屋も個性豊かで可愛い飾りがいっぱい!!

    クリスマスまであと16日。

    待ちきれないね

    | 令和3年12月9日

    クリスマスブーツ作り(4歳児)

    4歳さんはクリスマスブーツ作りをしました。

    まずは紙に円を描いて、集中してハサミで切ります。

    ブーツ型に貼って、可愛いお洋服を着せたり、バケツを被せてあげると雪だるまの完成!!

    裏面にはクリスマスツリー

    クレヨンで色とりどりの飾りを付けます。

    そして仕上げは、ツリーに雪を降らせました

    初めて挑戦した『スパッタリング』は少し難しかったかな

    クリスマスまで待ち遠しいね~

     

    『スパッタリング』とは?

    ぼかし網に、絵の具を塗りつけてブラシでこすると、霧のように絵の具を散らすことができる技法のことです。今回は白い絵の具を使って、ツリーに降る雪を表現しました。

    | 令和3年12月3日

    食育のお話(5歳児)

     

    11月24日に給食室の先生と園の管理栄養士の先生に食育についてお話をしていただきました。

    普段の給食はどのようにして作られているのか、どんな調理器具を使って調理しているのか、クイズ形式で教えていただきました。

    自分たちが思っている何倍も大きなしゃもじやお鍋を使っていることに子どもたちも驚いていました!

    最後には、実際に調理器具を持ってみました。

    持ってみるととても大きくて重たいことが分かり、毎日給食を準備していただいていることに改めて感謝の気持ちでいっぱいになりました!

    これからも美味しく給食をいただきたいと思います

     

    | 令和3年11月26日

    11月の製作(3歳児)

    3クラス共通の11月の思い出の作品を作りました。

    みのむしと紅葉の木です。

     

    みのむしは、細い画用紙をはさみでちょきちょきとみのを切り、のりで貼っていきました。

    紅葉の木は、赤色、朱色、黄色の絵の具をタンポでポンポンしていきました。

     

    同じ題材でも、それぞれ個性の出る作品となりました!

    学年末に持ち帰りますのでお楽しみに

     

    | 令和3年11月26日