1歳児さんはバギーに乗って、2歳児さんはお散歩ロープをもって歩いて、近くの公園までお散歩に行きました!

歩いていると、「かきがいっぱいだ!」「みかんがあるね」「おはなきれいだね~」と楽しく歩きながら、景色を見て楽しむ子どもたち。




公園に到着すると、こども園とは違う遊具に興味津々で楽しく遊びました![]()


ぽかぽか気持ちいいなか、お茶を飲んでおやつを食べてちょっとひとやすみ♪

たのしかったね![]()




交通アクセス
1歳児さんはバギーに乗って、2歳児さんはお散歩ロープをもって歩いて、近くの公園までお散歩に行きました!

歩いていると、「かきがいっぱいだ!」「みかんがあるね」「おはなきれいだね~」と楽しく歩きながら、景色を見て楽しむ子どもたち。




公園に到着すると、こども園とは違う遊具に興味津々で楽しく遊びました![]()


ぽかぽか気持ちいいなか、お茶を飲んでおやつを食べてちょっとひとやすみ♪

たのしかったね![]()
キャリアアップ研修において「保健衛生・安全対策」を受講しました。
体を動かすことが得意な子どもはもちろん、苦手な子どもも、戸外や室内での遊びを通して、「体を動かすことが楽しい、面白い」を思えるように工夫をし、活動を取り入れていきたいと思います。
安全対策研修から学んだのは、【安全】から考えるのではなく【事故】から考えるということです。
事故はどのようにして起こるのかを考え、子どもたちの安全対策に努めていきたいと思います。
高島おひさまこども園 兼田紗梨菜 記
アルミホイルを丸めてポンポン
指スタンプでどんぐりもたくさん![]()

折り紙で折った色とりどりのトトロたち

綺麗に紅葉した木のできあがり。

また別の日には、みんなで集めた落ち葉を貼ってお絵かきも楽しみました。


芋づると木の実でリース作り


「ここはこの色
」


「こっち向きの方がいいよ!」


ベニヤ板に色を塗った木切れやペットボトルキャップをくっつけました。さぁ
どんぐりを転がそう!!

「だれ~?ここに貼ったの!」「ぜんぜん落ちんじゃーーん
」「まっ、えっか
」
じゅず玉つなぎもしています。この空間だけは静けさが漂っている5歳児の部屋・・・


そして、何と言っても今週から四角のコートでのドッジボール‼

本気です。

必死です。

全集中です。

3歳児さんが種を蒔いて育てたほうれん草。
こんなに大きくなりました!

昨日は、このほうれん草を、みんなで収穫しました。
用務の石原先生に抜き方を教えてもらい、いざ、収穫!!
地域のおじちゃんも手伝いに来てくれました![]()
先生の話をよく聞く子どもたち。

根元をしっかり持って、、

ぬけた!!


土をお水で洗います。

たくさんとれたほうれん草、今日は給食で食べました![]()


大きなお口でぱくっ!
野菜が苦手で、普段は食べられない子も、「おいしいね!」と言いながら、ぱくぱく食べていました![]()
たくさんできたので、3歳児さんだけでなく、他の学年のお友だちや先生たちも食べましたよ!
食べ終わると、「おいしかったよ!ありがとう!」と言いに来てくれる子も![]()
自分たちで育てたものは、やっぱりおいしいね![]()