お友だちも増え、にぎやかになってきたみかん組さん🍊
いろいろな遊びを楽しんでいます。
色の棒を積んだり並べたりしたよ♪
お気に入りの粘土遊びではちょうちょやポテトを作りました。
たのしかったね☺
お友だちも増え、にぎやかになってきたみかん組さん🍊
いろいろな遊びを楽しんでいます。
色の棒を積んだり並べたりしたよ♪
お気に入りの粘土遊びではちょうちょやポテトを作りました。
たのしかったね☺
お天気の良い日が続き、子どもたちは楽しく戸外遊びをしています!
ボール遊びをしたり。
先生がいるところまでハイハイしたり。
芝生デビューする子も!
お外で遊ぶことが大好きな子どもたち!これからもたくさん遊ぼうね♪
今日は、就実大学薬学部の学生さんが来てくださり、5歳さんに手洗い指導をしてくださいました。
お話を聞いてから、クイズをしてくれました!
そのあとは、各クラスのお部屋に戻って蛍光クリームをつけて、いつもの手洗い方法で手を洗った後
いざブラックライトに照らすと・・・・
洗えてなかったところが光っているね!!
正しい手洗い方法でもう一度洗いました。
きれいになったね
最後はまたみんなでお話を聞いて”手洗いマスター”になることができました!
明日からもおしえてもらった洗い方で手をピカピカにしようね
ピーマン、なす、キュウリの3種類の夏野菜の苗を植えました。
用務の石原先生に植え方を教えてもらい、各クラス分かれて植えていきました。
4人で1つ苗を穴に入れて、協力して土のお布団を優しくそーっとかけてあげました。
大きく美味しい野菜が育つように水やりも忘れません
元気に育つといいね!!
5月8日から給食がはじまりました
慣れない環境でのスタートですが、給食のお約束や流れをみんなで確認したり、自分のマークが貼ってある机を探して座ったりしました。
これから、徐々に流れに慣れていき、クラスのみんなで楽しく給食が食べれたらなと思います!
お部屋では、おもいで製作のちょうちょうを作りました🦋
顔のパーツや羽がないちょうちょうに、子どもたちがクレヨンでオリジナルの顔を描き、手形で羽をつけました!個性豊かで可愛らしい、ちょうちょうになりましたね
今日は、5歳さんでさつまいもと夏野菜の苗植えをしました!
園長先生と用務の先生のお話をしっかり聞いて、さつまいもは2人1組でお友だちと協力して優しく土のお布団をかけてあげました
11月の焼き芋パーティーのために、今から大きくなるようにおまじないをかけて、各クラスのおとうばんさんがしっかり水やりをしてくれていました
また、夏野菜のトマトも植えました🍅
このトマトは、7月にあるおひさま☀まるしぇで販売しようと思っています。
トマトにもしっかりお水やりをして大きくて美味しいトマトを育てようね