まだ暑い日が続いていますが、元気いっぱい遊んでいます🎶
最初は難しかったシール貼りも、段々上手になってきています♡
大きな模造紙にお絵描きをするのが、ダイナミックになってきています。
お部屋では的当てをしたり、
ボールプールで遊んだりしています。
水遊びは今日で終わりになりました。毎日のご準備くださり、ありがとうございました。
来週からはシャワーで汗を流したいと思います。
タオルだけ準備を引き続きお願いします。
まだ暑い日が続いていますが、元気いっぱい遊んでいます🎶
最初は難しかったシール貼りも、段々上手になってきています♡
大きな模造紙にお絵描きをするのが、ダイナミックになってきています。
お部屋では的当てをしたり、
ボールプールで遊んだりしています。
水遊びは今日で終わりになりました。毎日のご準備くださり、ありがとうございました。
来週からはシャワーで汗を流したいと思います。
タオルだけ準備を引き続きお願いします。
~2号さんと預かり1号さんの様子~
最近忍者のダンスが流行っている3歳さん。今週はみんなで忍者になりきって様々な活動に挑戦しました。
まず、自分だけの忍者のお面作りをしました♪ お面をつけたらもう気分はすっかり忍者!鏡をみてポーズをきめたりお友だちと見せ合ったり・・・とても可愛かったです。
お面が完成したらいよいよ修行の時間。
5歳さんのお兄ちゃん・お姉ちゃんに助けてもらいながら、色々な忍者の技に挑戦しました。皆全身を使って忍者になりきることができました。
1週間ほど時間をかけて取り組んだ活動でしたが、子どもたちは飽きるどころか楽しんで何度も挑戦する姿が沢山みられました。これからも忍者修行をがんばろうね!
「どこだ?」「あった~!」と、金魚探しをみんなで楽しみました
上にある扇風機についていたり、先生についていたりと👀
上手に見つけることができました
お部屋で新聞紙を‘‘ビリビリ‘‘丸めて‘‘ポーン‘‘
新聞紙のおばけになって待て待て~!と追いかけたり💨しました
新聞紙ポーンとすると「雨だ~!」と大はしゃぎ
また遊ぼうね!
今日は廊下に海を作りました
まずは、すずらんテープを貼って波をつくっていきます。
「七色の海にしようよ」「やっぱり水色が多い方が海らしいよ」などなど色んな意見が飛び交います。
波ができたら、今度は魚を作りました!クラゲにシャチ、チンアナゴなどなど
魚の後ろにストローをつけて糸を通し、海の中を泳げるようにしました。「すごい!動いているよ!」と子どもたちは大喜び!!
1号認定児さんが夏休みの間は、うさぎ組とぺんぎん組のお友だちは一緒に過ごしています。
プールに入ったり、お部屋でゲームをしたりしていて、この期間は普段関わらないお友だちと関わるきっかけにもなっています。
今日は、リズム感と体感を鍛えるゲームをしました。
ルールは、タンバリンの音が鳴った時にだけ前に進むこと!
タンバリンを持っている先生は、鳴らすフリをしたり、連続で鳴らしたり
すっかり先生に翻弄される子どもたちでしたが、 タンバリンの音によ~く耳を澄ませ、真剣に一生懸命がんばりました!