今日は、交通安全教室がありました。1学期に続き、生活安全課の方がお越し下さり、1学期のおさらいをしたり、交通ルールについて教わったりしました。
その後、園庭で横断歩道を実際に渡る練習をしました。「よく・みて・わたる」の言葉に合わせて、右、左、右と確認して手を挙げて渡りました。堂々と渡る姿がかっこよかったです✨



最後には、不審者が現れた時のお話をしました。
「いかのおすし」のお約束や、腕を掴まれた時の対処法を教わりました。
終わったあとには、お友だち同士で実践している子もいました!

今日は、交通安全教室がありました。1学期に続き、生活安全課の方がお越し下さり、1学期のおさらいをしたり、交通ルールについて教わったりしました。
その後、園庭で横断歩道を実際に渡る練習をしました。「よく・みて・わたる」の言葉に合わせて、右、左、右と確認して手を挙げて渡りました。堂々と渡る姿がかっこよかったです✨



最後には、不審者が現れた時のお話をしました。
「いかのおすし」のお約束や、腕を掴まれた時の対処法を教わりました。
終わったあとには、お友だち同士で実践している子もいました!

先日は、午後保育でもハロウィンを楽しみました![]()
4歳さんはコウモリのステッキを、3歳さんは素敵なバッグを作り仮装しました!
「トリックオアトリート」と言うと、5歳さんが作ったキャンディやおばけ・かぼちゃのステッキを渡してくれました![]()
午前も午後もお菓子を貰うことができてみんな嬉しそうでした![]()




