2月15日に岡山市民会館へ角笛シルエットを見に行きました。
大きなバスに乗ってしゅっぱーつ
「ここ来たことあるよ!」と席へ着き、ふかふかの椅子に着席
「こぶたのマーチ」と「つのぶえのうた」を見ました。
みんなの知っている歌が流れてきたり、パプリカを一緒に踊ったりして
とっても楽しい時間になりました
2月15日に岡山市民会館へ角笛シルエットを見に行きました。
大きなバスに乗ってしゅっぱーつ
「ここ来たことあるよ!」と席へ着き、ふかふかの椅子に着席
「こぶたのマーチ」と「つのぶえのうた」を見ました。
みんなの知っている歌が流れてきたり、パプリカを一緒に踊ったりして
とっても楽しい時間になりました
給食を食べ終わってから午睡までの様子をお伝えします
二学期ごろから衣服の着脱に挑戦してきたいちご組さん
少し上手くいかないと「やって~」と言わんばかりの涙を流していたみんなですが、
今では ”自分でやる!” という意欲が高まっています!!
脱いだ服を袋に入れるのもお手の物!
まだまだ足が一本になってしまったり
頭が出てこなかったりしますが頑張っています
お家でも頑張っている様子を見守ってあげて下さいね!
お着替えが終わったら集まって ”おやすみなさい” のご挨拶をします
また午後からもたくさん遊ぼうね☆
池田動物園で『動物たちと花フェスタ2023』というイベントが開催されます。
このイベントに、園児たちでチューリップを育て動物園をきれいに飾ろう!という企画があり、本日こども園にチューリップの球根を植えたプランターを持ってきてくださいました。
こども園を代表して5歳児さんがお礼の気持ちを伝えました。
池田動物園のキリンさんやライオンさんも綺麗に咲いたチューリップを楽しみに待っています!!と言ってくださったので、今日からみんなで大切に育てます
追伸:チューリップが咲くまで園でお世話をし、『蕾』の状態で動物園に移動する予定です。
先週の3歳さんブログは、2/2に開催した『発表会』をアップしたのですが、おうちの方々から「節分の様子もぜひ見たいです!」とご要望をいただきましたので、少し遅くなってしまいましたが、様子をお伝えします
節分当日、ホールに集まっていた3歳さんのところに、赤鬼と青鬼が現れました!
それまでの表情とは一変!涙が出そうになるのを堪える子、涙が止まらない子、真剣な表情の子、ぜんぜん怖くなくってウキウキな子とさまざま
でもみんな必死に「おにはそとーっ!」と豆に見立てたボールを投げました。
そして鬼さんと一緒に≪鬼さんがこ~ろんだ≫をして遊びました。
鬼さんが振り向くと、みんな気を付けピッ!ぜったい動かないぞ~
最後は鬼さんのお尻にタッチしてバイバイしました。
怖い気持ちと楽しい気持ちの混ざったドキドキの節分でした。
4歳児は、2月22日の発表会に向けたそれぞれのクラスの練習風景をお知らせします!
ぺんぎん組 「こびとのくつや」
うさぎ組 「ぽんたのじどうはんばいき」
こあら組 「だれのかな だれのだろう」
今は、それぞれの役に分かれてセリフを覚えたり動きを確認したりしています。
発表会当日に保護者の方が見に来ることを楽しみに、毎日の練習を頑張っています!
来週からは、ホール練習が始まります。頑張ろうね!
最近れもん組さんが好きでよく遊んでいるカプラ遊びの様子をお見せします
まずは、カプラを高く積み重ねている様子です。
重ね方を自分で理解して上手に積みあげることができています
高くなるにつれて「壊さないように、壊さないように」と子ども同士で言いながら積んでいました
最終的にはこんなにも高く積み上げることができました
次は、カプラをお肉に見立ててお肉屋さんを開いて遊ぶれもん組さんです
こちらは、ブロックで建物を作ってお肉を販売する子どもとそれを買いに来る子どもたちの様子です
こちらは、横一列に椅子を並べてお肉販売をする子どもたちの様子です
お肉の並べ方や量が子どもによって違いましたがどこのお肉屋さんも「いらっしゃいませ~」と頑張っていました
これからもカプラでたくさん遊ぼうね
久しぶりの新聞紙遊びということで、子どもたちは大喜び!!
ビリビリしたりグシャグシャと感触を楽しんでいました。
新聞紙プールの中にダイブしお友だちとゴロゴロ 雨を降らせると「もう一回」が何度も続きました。
新聞紙で服やかぶと、紙鉄砲を作ると「貸して!」楽しそうに遊ぶ姿が見られました。
いっぱい遊んだらお片付け。たくさん袋に集めてくれて、あっという間にキレイになりました!!
また遊ぼうね。
今日は段ボールを使ってダイナミックな遊びをしました
玩具を入れているカゴに入ってみたり、狭いところが大好きないちご組さん
たくさんの段ボールを用意すると嬉しそうな表情を見せてくれました!
段ボールの中に入ってみたり
高く積み上げてみたり
トンネル遊びをしました
お片付けの段ボール解体も全力です
楽しかったね♪
今日はつしま幼稚園の5歳のばら組さんとあじさい組さんが来てくれて、ドッヂボール大会がありました
1回戦目は、きりん組さんvsばら組さん と ぞう組さんvsあじさい組さんで戦いました。
結果は、ばら組さん、ぞう組さんの勝利
2回戦目は、きりん組さんvsあじさい組さん と ぱんだ組さんvsばら組さんで戦い、
きりん組さんとばら組さんの勝利でした
つしま幼稚園のお友だちもおひさまこども園のお友だちも、投げるボールがとても速く、
その速いボールもしっかりと受け取る姿が見られました!
ドッヂボール大会の後は、園内探検も一緒にできて楽しかったね♪
また会えたらいいね
みかん組の普段の外遊びの様子です。
お友だちと鬼ごっこを楽しんだり、
ケーキ屋さんごっこをしたりする姿が見られます。チョコレートケーキとチーズケーキがおすすめなようです♪
子どもたち一人ひとりが好きな遊びを存分に楽しんでいますよ♬