新着情報
新着情報
左メニュー
メニュー
  • メニューを閉じる
  • メニューを閉じる

    新着情報一覧

    がんばりカードが届きました(4歳児)

    木曜日、4歳児のお部屋に突然、宝箱が届きました。

    恐る恐る中を開けてみると・・・

    なんと!海賊の船長からの手紙と『がんばりカード』が入っていました。

     

    久しぶりの海賊からの手紙にみんな大興奮!

    「海賊の船長、どこから来たの~!?」

    「宝の地図だ~!!」と、大喜びでした。

     

    寒さに負けず、縄跳びやうんてい、鉄棒を頑張っています

    | 令和5年1月27日

    かわいい鬼の帽子を作ったよ!(満3歳児)

    鬼の帽子づくりをしました

    作る前に「何色の帽子がいい?」と聞くと、全員「ピンク」と「紫」の二色を選ぶれもん組さんでした

    まずは、鬼の帽子につけるクルクルな前髪を作ります。

    上手に画用紙をクルクルできていましたよ

    次はメインの鬼の顔をかきます

    顔をかく前には、「怖い鬼は嫌だから、かわいい鬼つくる」というれもん組です

    みんな自分で考えながら目鼻口などの顔のパーツをかけていました

    かわいいお顔の鬼ができました

    | 令和5年1月27日

    雪に触れてみたよ!!(0歳児)

     雪を見に、少しだけお外にでたよー!

    雪を見た途端、子どもたちは大はしゃぎ!! お散歩行こうと準備していました。

    「ゆき」「白い白い」と連呼する子どもの姿も見られ、時々「あか!」と言うこともありました(笑)

     雪を触ってみると…

     「つめた!!」と少しビックリして笑っていました。

    | 令和5年1月27日

    おままごとで遊んだよ(1歳児)

    おままごとがだいすきないちご組さん!

     

    おままごとで遊んでいると小さなお母さんがたくさん!

    ぬいぐるみを寝かせてトントンしたり、ミルクをあげたり

    保育園に連れてきてお仕事に行くお母さんの姿も見られます

    なかには、ぬいぐるみをお腹の中に入れて赤ちゃんのいる妊婦さんまで・・・

     

    とっても楽しく遊べるおままごとですが今週は、

    黄色い毛糸でラーメンに見立てたり、

    のりまきをパックに入れて運んだりとお料理をたくさん作りました♪

     

    今度は何作る?また遊ぼうね!

     

     

     

    | 令和5年1月27日

    ドッジボール大会をしたよ!(5歳児)

    1月24日に、つしま幼稚園の5歳組のすずらん組さんとあさがお組さんが来てくれて

    第1回ドッジボール大会の1日目を行いました。

    寒い中でしたが、戦いはとても白熱していました!

    1回戦目はすずらん組さんvsぱんだ組さん

    あさがお組さんvsきりん組さん

     

    結果はすずらん組さんとあさがお組さんの勝利

    2回戦目はあさがお組さんvsぱんだ組さん

    すずらん組さんvsぞう組さん

    結果はぱんだ組さんとぞう組さんの勝利

    25日もドッジボール大会をする予定でしたが、大寒波のため2月7日に延期になりました。

    2月7日も頑張ろうね

     

     

     

    | 令和5年1月26日

    絵馬を製作したよ!(4歳児)

    1月の思い出製作として、絵馬を製作しました!

    初めにうさぎの顔と体、耳、尻尾を線に沿って切りました。

    絵馬にうさぎをのりで貼って、、、

    かわいいお顔を描きました!

    周りにはクレヨンで模様を描いた松や梅も飾りました!

    最後に、餅花を製作しました。

    クレヨンで木の枝を描いた後、丸めたお花紙を糊で貼って完成!

    絵馬には、子どもたちが今年1年頑張りたいことも書きました。

    みんなの頑張りたいこと、達成できるといいね

     

    | 令和5年1月20日

    ゆうびんやさんをしたよ!(5歳児)

    お友だちに向けてハガキを書きました。

    宛名に〇〇様を書いて、自分の名前も書いて、裏にはメッセージや絵を描いてポストに投函しました

    グループごとに代わり替わりに配達屋さんを行っています。

     

    毎日配達屋さん、ご苦労様です

    | 令和5年1月20日

    れもん組のお正月遊び♪(満3歳児)

    今日までのお正月遊びをしている子どもたちの姿をお見せします

    まずは、絵馬作りです。

    まだ文字を書くのは難しいので、絵馬の形の画用紙にそれぞれ好きな絵をかいています

    次は、絵馬の形で金色の厚紙にあけてある穴に紐通しです。

    全員一度の説明で理解し、上手に紐通しできていました

    これは、アンパンマンの福笑いで遊ぶようすです。

    バランスよく顔のパーツを置けています

    これはこまあそびの様子です。

    最初は上手くこまが回らず、苦戦していましたが、今ではとっても上手に回せるようになり、お友達や先生とどっちのこまが長く回っていられるかの勝負をする子どもたちもいます

    次は、羽子板づくりです。

    それぞれ羽子板の形の画用紙に好きに絵をかいています。

    その画用紙を羽子板の形の段ボールに貼り、羽根つきならぬ風船つきをしました

    「難しい...」とは言いながらも集中して遊んでいました

    最後は、だるまの福笑いの製作です。

    困り顔や顔が上下反対など個性的な顔のだるまが完成していました

    お部屋もすごく華やかになりました

    | 令和5年1月20日

    雪だるま製作(3歳児)

    “絵筆”を使った製作。初体験です。

    雪だるまの体を塗ります。
    水を含ませた絵筆に、絵の具を取って・・・水の量の調整も繊細です。

    みんな真剣。

    ぽってりさんに、うっすらさん、いろんな雪だるまが生まれました。

    次は、雪だるまの手を作ります。
    こちらは豪快に手のひらに好きな色を何色も塗って、ペタッ!!

    個性豊かな雪だるまの完成です。

    追伸:色を塗ったあとの手のひらを擦り合わせて、色が混ざり合う様子も楽しみました。

    | 令和5年1月19日

    お正月遊びをしたよ!(1歳児)

    今週は なんちゃってお正月遊びをしました!

    まずは ”だるまさんがころんだ” です

    「だ~るまさんが こ~ろんだ!」で振り返っても、大好きなだるまの帽子が嬉しくて

    こどもたちは大興奮

    「きゃー!」と走り回っていましたが、振り返るたびにポーズを決めてくれるのでとっても可愛いいちご組さんでした♪

     

    別の日には、なんちゃってカルタです!

    動物カードチームと果物カードチームに分かれて

    先生がよんだカードを取りました

    同じカードをたくさん用意していたので、喧嘩になることなく楽しんでカルタ遊びが出来ました♪

     

    | 令和5年1月19日