6月23日より水遊びが始まりました!
しゃぼん玉コーナー
おおきなしゃぼん玉を作れた時は大興奮
トイ流しコーナー
自分たちで試行錯誤しています
色水コーナー 水鉄砲コーナー
赤・青・黄から色々な色作り出して楽しんでいます
水鉄砲は的を狙うだけでなく先生たちも狙われていて
「かけないで~」と言う声が聞こえてきます(笑)
まだまだ楽しんでいきたいと思います!!
6月23日より水遊びが始まりました!
しゃぼん玉コーナー
おおきなしゃぼん玉を作れた時は大興奮
トイ流しコーナー
自分たちで試行錯誤しています
色水コーナー 水鉄砲コーナー
赤・青・黄から色々な色作り出して楽しんでいます
水鉄砲は的を狙うだけでなく先生たちも狙われていて
「かけないで~」と言う声が聞こえてきます(笑)
まだまだ楽しんでいきたいと思います!!
水遊びを楽しむ4歳児さんの様子をお伝えします
みんなで美味しいジュースを作っています。
色水を使って、カラフルなジュースが完成です!
ぶどう?オレンジ?メロン?いろんな味が想像できます
水鉄砲で「まとあて」に挑戦している子も!
次はふわふわシャボン玉屋根までとんで行け~
金魚すくいコーナーも大人気
来週もたくさん水遊びを楽しもうね!!
4歳児さんは、七夕の製作をしています。
輪つなぎやすいか作り、織姫と彦星を作ったりしました。
「見て見て、輪っかが長くなった!」
「カラフルになったよ!」
などと、できた作品を見せ合う姿が見られました
七夕まであと少し!
みんなのお願い事が叶いますように
まちにまった水遊びが始まりました!!
魚釣りや金魚すくい、しゃぼん玉など夏ならではの遊びに
子どもたちも 生き生きと 遊んでいる姿が見られます
中でも人気なのは やはり 水鉄砲です!
水を入れ ねらいをさだめて 上手に飛ばすことができます
鬼👹や おばけ👻 の的、先生やお友だちと飛ばし合いながら楽しんでいます!
これからもたくさん お水で遊ぼうね♪
4歳の時に植えたじゃがいもを掘りました!
一度掘ると、沢山のじゃがいもが出てきてみんな大はしゃぎ
スコップだけでなく、手で一生懸命探していました!!
かごいっぱいに収穫できてみんな大喜びでした
また、大葉も植えました!
しっかり水やりもしました
こんなに小さい種がどういう風に成長するのか楽しみです
おひさま☀まるしぇに向けて、水やりのお世話をします!!
大きくなあれ
5月6日から、3歳児さんでも給食が始まりました。
どのクラスも、大きな声で「いただきます」と挨拶をし、野菜も頑張って食べています
大きな口で食べてますね
これからも、たくさん食べて大きくなろうね!!
4歳さんが3歳の頃から育てていたそら豆を、一人一つずつ貰いました
今回は割りばしペンを使って、貰ったそら豆を見ながら描きました!!
割りばしペンは割りばしの先に墨汁を付けて描きます
どんな形をしているのか、線があるのかよく観察して描きます!
色も自分たちで確認しながら付けていきました
個性豊かなそら豆が出来上がりました
5月のゴールデンウィーク明けに、少し暑くなってきたので、泥遊びをしました。
裸足で水たまりの中に入り、水や泥の感触を味わったり冷たさを感じたりして楽しんでいます
型抜きも今までより上手にでき、繰り返し楽しんだり、
バケツやトラックに水や泥を乗せ、落とさないように運んだりしています。
スコップやバケツに水を入れ、ジャー!と上から流す遊びもお気に入り
水の流れが楽しいようです
もちろんこんな遊びも!
ホースでミストにして、ちょっとした水遊びです!
顔にかかってもへっちゃら!キャーキャー言って喜んでいます!
これからも暑い日はたくさん泥遊びしたいと思います
緊急事態宣言が明け、みんな揃って遊べる日を楽しみにしています。
3歳の時に植えたそら豆を収穫しました!
大きいそら豆がたくさん!!
お部屋に帰って皮をむいてみると・・・
中はふわふわの綿でいっぱい!
「すごいふわふわだー!」「いっぱい入っているよ!」と、子どもたちは大喜び
今日は、そのそら豆を給食で食べました。
おいしかったね
4月からスタートして、もう1ヶ月半が過ぎました。
最初は、みんなの泣き声でいっぱいだったお部屋も、今では笑い声がたくさん聞こえるようになってきています
天気のいい日は、外でいっぱい遊んでいます。
先生のお膝で電車ごっこをしたよ
お友だちとも仲良く遊んでいます
先生と一緒に、手遊びをするのは楽しいね
さくらんぼ組さんと一緒に、こいのぼり会に参加したよ
近所へお散歩にも行きます!
歩くのが上手になるかな?
風船遊びも楽しいね
これからも、みんなでいっぱい楽しく遊ぼうね