今年度たくさん遊んだいちご組さんと近くの公園にお散歩に行きました。
園長先生行ってきます♪
公園に着くと遊具に興味津々の子どもたち。いちご組さんと一緒にたくさん遊びました。
たくさん遊んだ後はみんなでラムネを食べました。美味しかったね♪
長い距離を歩けるようになって日々成長を感じます。いちご組さんとのお散歩楽しかったね♪
今年度たくさん遊んだいちご組さんと近くの公園にお散歩に行きました。
園長先生行ってきます♪
公園に着くと遊具に興味津々の子どもたち。いちご組さんと一緒にたくさん遊びました。
たくさん遊んだ後はみんなでラムネを食べました。美味しかったね♪
長い距離を歩けるようになって日々成長を感じます。いちご組さんとのお散歩楽しかったね♪
新年度の5歳児さんへ渡すべく、今年度たくさん遊んだパズルのピースをみんなで揃えました。
1年前、あんなに時間がかかっていたパズルが、あっという間に次々に完成していきました。
新5歳児さん!4月からたくさん楽しんでね!
昨日終業式を迎え、それぞれのクラスでの1年間が終わりました。
たくさん笑い、たくさん泣き、たくさん遊んだ1年間でした。みんなはどんなことをしたのが楽しかったかな?
18日(金)に予定していたなかよし散歩は雨天により中止、そして22日(火)も雨・・・ということで、22日は3クラス全員ホールに集まり、なかよし会をしました。散歩で食べるはずだったおやつを食べ、「だるまさんがころんだ」と「じゃんけん列車」をして遊びました。最初は同じクラスの友だちで固まっていましたが、次第にクラスが入り交じり、笑顔を交わす場面も仲良しになった子と4月に同じクラスになるかもしれないね!
23日(水)は、園長先生の放送を聞く終業式でした。そして最後の外遊びは晴れ!思いきりのびのび遊べたね。
4歳児クラスに進級しても、楽しいことがたくさん待っているよ。元気に4月皆揃って来てくれることを楽しみに待っています。
1年間ありがとうございました!!
床に散らばったボールを集めて集めて・・・
タオルの上に集めて集めて・・・
せーのでポーン!!!
飛び上がっていくボールをみて、「きゃー」「うわあー
」
楽しそうな子どもたち、何度も何度も繰り返したのしんでいました
今日で、みんなで集う4歳児クラスも最後。
なので・・・
3クラス対抗椅子取りゲーム大会を開催しました
1階ホールに、椅子の輪を作りました。
どのクラスも、日頃からやっている遊びだったのですが、今日は特別に白熱しました!
そして、優勝したのは・・・
こあら組さん!!
おめでとう!!
負けたクラスも「楽しかった~」「もう1回やりたいなー
」と声が上がり、1年間を締めくくるにふさわしい大盛況なゲーム大会でした。
少しずつ春らしくなり,お散歩に出かけるとパンジーやビオラ,菜の花やタンポポなど可愛いお花が咲いているのを目にするようになりました
そこで,さくらんぼぐみにもお花を咲かせよう!と,みんなでタンポポのお花を作ることにしました
トイレットペーパーの芯にプチプチの梱包材を巻き付けたスタンプに黄色の絵の具をつけて,画用紙のお花にペタペタしました。
はじめてのスタンプ遊び。不思議そうな顔をしながら何度もペタペタしていました
みんなが作ったお花をさくらんぼぐみに飾ると,可愛いちょうちょが飛んできました。
そして,みんなのにっこり笑顔も咲いています
今日は給食のあとに大根の収穫をしました。
「抜けな~い!抜けないよ~!」と言いながらも頑張って引っ張りました。
大きい大根、おもしろい形の大根、いろんな大きさ形の大根ができました。
収穫した大根は、本日持ち帰っていただきました。
ぜひ今晩のおかずに使ってみてください
今日は、園庭の畑で大きくなったほうれん草を収穫しました。
振り返れば11月・・・赤い種を蒔いた畑。
なかなか変化が見られず、ぴょこっと出てきた葉っぱを見て、「これがほうれんそう・・・?」と言いながらも、みんなで水やりをしたり、様子を見たりしてきました。
「おおきくならないねぇ~。」と言っていたら・・・
ここ最近の気温上昇で急成長
一人ずつ、大きくなったほうれん草を抜きました。
根っこから気持ちよく抜けた子や、葉がぶちぶち切れてしまった子もいましたが、収穫体験ができました
子どもたちが収穫したほうれん草を、本日持ち帰っていただきました。少しずつですが、おうちで食べてみてください
今日は、なかよし散歩で、賞田廃寺跡に行ってきました。
準備万端!出発~!
細い道や、車がたくさん通る道路も大丈夫安全にとっても上手に歩くことができました。
賞田廃寺跡に着くと、まずはクラス対抗リレーをしました。
みんな気合十分!
位置について…よーい!どん!!
結果は・・・こあら組の勝利でした
次は、みんなお待ちかねのおやつタイム♬
リレーで疲れた顔も、にっこり笑顔に
空の下、みんなで食べるおやつは最高だったね。
自由時間には、広い公園を走り回る子、坂をダッシュで登る子、登り切れずコケちゃう子も
みんな力いっぱい楽しみました。
楽しい時間も終わりが来てしまいます。最後は、園まで安全に帰ること!
楽しい思い出が、またひとつ増えたね。
3月前半のみかん組の様子をお伝えします!
《ひな祭り会》
ひな祭り会の前に、ひな飾りの製作をしました。
まずは、お雛様とお内裏様の服に使う千代紙を選び三角に折って服をつくりました。
12月のクリスマスツリーの時には一回三角に折りましたが、今回は2回折りに挑戦です
紙を抑えながら折ることが少し難しい子どもにはちょっと手を添えてあげると、
上手に折ることができました🎵
できたお雛様とお内裏様を台に座らせてあげて、
顔を描いたり髪飾りや持ち物を貼ったりしました。
かわいいひな飾りが完成しました🎎
3月3日のひな祭りの日、0歳1歳のお友だちと一緒に会に参加しました
お雛様の歌を聞いたり、五人囃子や右大臣、左大臣などの名前を教えてもらったり
しました
給食のデザートにはおいし~いあられも食べました
《こんな遊びをしたよ!》
初めて、塗り絵をしてみました♪
クーピーや色鉛筆を使ってちょうちょ、チューリップ、サクラなど
春にちなんだ塗り絵をしました
黒い線を意識しながら塗ることができている子どももいましたよ
子どもたちが塗った塗り絵は吊るし飾りになりました
かわいい飾りができました!
《思い出製作》
みかん組最後の思い出製作では、デカルコマニーでちょうちょをつくりました。
ちょうちょの片側の羽に絵の具を付けてパタンと半分に折ると、
両側の羽が同じ模様になります
「わ~一緒になった~!」と子どもたち。
こんな素敵な模様のちょうちょができあがりです!
3歳児クラスではどんな製作が待っているかな?お楽しみに!
《お散歩に行ったよ》
16日、近くの公園に散歩に行きました。
「出発しんこ~う!!」
門を出てすぐ、車道があるので、手を挙げて渡ります。
今回のお散歩では、友だちと手をつないで歩く・車や自転車が来たら止まるの他に
前の友だちに着いて歩くという約束をして園を出ました。
まだまだ少し難しい時もありますが、今は交通ルールの練習中
怪我なく歩くことが出来ました!
「公園見えたー!!」「もうすぐー」と近付いて行くと大興奮!!
最後のお散歩だったので今回はおやつをもっていきました
みんなでクッピーラムネを食べました
その後みんなで記念写真をぱしゃり📸
公園では子どもたちの大好きなシーソーやジャングルジム、すべり台で遊びました🎵
「飛んでるー!!」とお尻が浮いていることを喜んだり
長いすべり台を何度も滑ったり
「こんなとこまで登れるよー」と高いところまで登って見せてくれたり
丸太の階段でも遊びました
広い公園なので、鬼ごっこやかくれんぼも楽しむことができました
帰り道には桜や菜の花も咲いていて、春🌸を感じることができました。