新着情報
新着情報
左メニュー
メニュー
高島おひさまこども園
高島おひさまこども園の外観 〒703-8203
岡山市中区国府市場164-1
転入園はお気軽に
お問い合わせ下さい
交通アクセス
月別アーカイブ
学校法人大森学園 関連施設
  • メニューを閉じる
  • メニューを閉じる

    TEL 平日 9:00-17:15

    はいチーズ!

    ページトップへ

    高島おひさまこども園
    高島おひさまこども園の外観 〒703-8203
    岡山市中区国府市場164-1
    転入園はお気軽に
    お問い合わせ下さい
    交通アクセス
    月別アーカイブ
    学校法人大森学園 関連施設

    新着情報一覧

    がいこつを作ったよ!(4歳児)

    10月の壁面制作で❛がいこつ❜を作りました💀

    用意されている頭を貼り、体の骨は、自分たちで一枚の画用紙を好きに切って貼っていきます。

    みんな集中して作っていました。

    太い骨の子もいれば、細い骨の子、小さい骨の子様々でしたが素敵な❛がいこつ❜ができました

    骨が出来たらクレヨンで顔とまわりに好きな絵をかきました🖍

    個性あふれる表情の❛がいこつ❜たちができていました

    周りには、ハロウィンということでかぼちゃのおばけやキャンディをかいたり、くもや黒猫をかいたりしていました

     

     

    | 令和7年10月17日

    今週の5歳さん(5歳児)

    今週はハロウィン会で使う袋の製作をしました🎃

    画用紙をおばけの形に切って顔を描いたり、花紙でモンスターを作ったりしました!

    「どんな顔にしようかな~?」と想像を膨らませながら楽しんでいました

    自由遊びでもお面を作って、みんなでおどかしあったりしてハロウィン気分を味わっています✨

    ハロウィンが待ち遠しいね!!

    | 令和7年10月17日

    ハロウィン製作をしたよ!(3歳児)

    今週は、10月の製作、ハロウィン製作をしました
    猫やコウモリの顔を描いたり、のりで貼ったり、はさみでチョキチョキ切ったり…盛りだくさんでしたが、楽しみながらも集中して作っていました!

    コウモリは、子どもたちの手形を羽にして、顔をくっつけて描きました🦇牙もつけて怖いコウモリをつくっているお友だちもいました。

    ハロウィンの動物といえば黒猫🐈
    初めて折り紙に挑戦しました!角と角を合わせて折るのに苦戦しながらも手本を見ながら頑張りました☆

    シールで黄色いお鼻もつけたよ!

    魔女の家の窓は、帯状の画用紙を一発切りして作りました。今回は切る線が描かれていませんでしたが、子どもたちの好きな大きさに切って、思い思いにはさみの活動を楽しんでいました ✂

    自分たちが切った魔女の家の窓や屋根、折り紙で作った猫を貼って、丸窓から猫が覗く魔女の家が完成しました!それぞれ個性溢れる作品が出来上がっています。たくさん頑張ったね!!

    | 令和7年10月17日

    第6回運動会(3~5歳)

    台風が心配されましたが、さすが高島おひさまこども園!!見事な晴天のもと、第6回運動会を開催しました。

    ご参加いただきました保護者のみなさま、ご来賓の方々、温かい声援をありがとうございました。

    3歳児さん:競技

    4歳児さん:競技

    5歳児さん:表現

    3歳児さん:表現

    4歳児さん:表現

    5歳児さん:親子競技

    3歳児さん:親子ダンス

    4歳児さん:親子競技

    5歳児さん:競技

    | 令和7年10月10日

    最近の4歳児さん(2号と預かり1号)

    9月に入り夕方もやっと涼しくなりました

    おやつのあとに、外で遊ぶことが増え、子どもたちも嬉しそうです

    みんなで「だるまさんが転んだ」をしました。

    走らずに歩いたりスキップをしたりして、だるまの所まで行くというルールに変えて楽しみました♪

    そして、チームに分かれてカプラで対決もしました。

    ①どこのチームが高く積み上げられるかな・・!

    チームで各々意見を出しながら協力してがんばりました!

    ②カプラで〇を作ってみよう!

    丸の形を見せて作ってもらいました。

    チームによって丸の形や高さが様々で面白かったです

    ③最後はクラス対抗でどちらが高く積み上げられるか競いました。

    せっかく高くなっていたのに崩れてしまうというハプニングが両チームに起こりました

    崩れても諦めずに両チーム頑張りましたがうさぎ組さんの勝利となりました!

    大盛り上がりのカプラ対決となりました

    | 令和7年10月9日

    お月見会がありました(全学年)

    今日は中秋の名月🌕

    こども園でもお月見会がありました!

    手遊び「げんこつ山のたぬきさん」や、お月さまの由来のお話を上手に聞いています。

    パネルシアターでは動物さんがお月見団子を食べていたね🍡

    3,4,5歳さんはお月見に関するクイズもしたよ!!

    難しい問題も、「はーい!」と自信満々にあげていました

    夜になったらお空を見上げてみてね😊✨

    | 令和7年10月6日

    秋らしくなってきたよ!(2号&預かり1号)

    ≪5歳児(2号&預かり1号)≫

    午後のおやつを食べた後、涼しくなってきたので園庭で遊べるようになってきました。

    リレーをしたり、鬼ごっこをして楽しんでいます。

    「がんばって!!」元気な声が響きます。

    「鬼決め♪ 鬼決め♪ 誰が鬼かな?♪」

    「見てみて!!ドングリがあるよ!!」

    どんぐりを見つけて、大喜びの子ども達😊

    まだ、緑色のどんぐりなので、早く茶色になるといいね。

    「気持ちいいね!色んな形の雲があるね!」

    お空の雲を見ながら、お話しをしている子もいました。

    来週も園庭で沢山遊んで、秋を見つけていこうね!!

    | 令和7年10月3日

    お散歩の様子(0歳児)

    園庭にお散歩にいきました!

    お友だちと手を繋いで歩く姿、とても可愛いです

    上手に歩けるようになったね!

    さつまいもを見つけると、嬉しそうに指をさして「ん、ん!」と教えてくれました!

     

    | 令和7年10月3日

    お誕生会をしたよ!(2歳児)

    9月最後の日、みんなでお誕生会をしました。

    ちょっぴり恥ずかしがりつつも、お名前や「3さい!」を上手に言えたよ!

    みんなでおめでとうのお祝いをして、最後はお楽しみ!大好きなどんぐりやまつぼっくりのお話を一緒に歌いながら見たよ

    これからもお友だちと元気いっぱい、たくさん遊ぼうね

    3さいおめでとう

    | 令和7年10月2日

    砂場で遊んだよ!(1歳児)

    少しずつ暑さも和らぎ、外で遊べるくらいまで涼しくなってきました

    園庭までお散歩に行ってカメを見たり、お兄ちゃん・お姉ちゃんの運動会の練習を見たりしています。

    今日は砂場で遊びました

    バケツにスコップで砂を出し入れしたり、

    アイスクリームを作って、「おいしいね」と言い合ったり、

    ダンプカーに砂を入れて走らせたりしました

    すべり台も上手に滑ります

    車に乗ってお出かけしている子どもたちもいましたよ

    10月も楽しい事たくさんしようね

    | 令和7年10月1日