新着情報
新着情報
左メニュー
メニュー
高島おひさまこども園
高島おひさまこども園の外観 〒703-8203
岡山市中区国府市場164-1
転入園はお気軽に
お問い合わせ下さい
交通アクセス
月別アーカイブ
学校法人大森学園 関連施設
  • メニューを閉じる
  • メニューを閉じる

    TEL 平日 9:00-17:15

    はいチーズ!

    ページトップへ

    高島おひさまこども園
    高島おひさまこども園の外観 〒703-8203
    岡山市中区国府市場164-1
    転入園はお気軽に
    お問い合わせ下さい
    交通アクセス
    月別アーカイブ
    学校法人大森学園 関連施設

    新着情報一覧

    お別れ会をしたよ!(全学年)

    卒業する5歳児さんのお別れ会を、全学年集まって行いました。

    まずは、さくらんぼ組さんといちご組さんが『サンサン体操』を踊り、れもん組さんとみかん組さんが『エビカニクス』を踊ってくれました

    とても可愛い姿にみんな癒されました

    次は、3歳児さんと4歳児さんからのプレゼントです🎁

    3歳児さんは、『だいすきのぷれぜんと』の歌を歌い、4歳児さんは、『一年生おめでとう』の歌を歌いました

    大きな声で5歳児さんに向けて歌う姿に感動しました

    その後に、3歳児さんが色を塗ったメッセージカードと、4歳児さんが折り紙で作ったお花を飾り付けた鉛筆をおくる言葉と共にプレゼントしました

    最後に5歳児さんから言葉と『てをつなごう』のうたをプレゼントしてもらいました。

    堂々と歌ったり言葉で伝えてくれる5歳児さんの姿は、とてもかっこよく感じました

    5歳児さんの退場は、3歳児さんと4歳児さんの間に道を作りました!

    0~4歳児さんの思いと5歳児さんの思いが、お互いにしっかりと伝わりあった素敵な会になりました

    | 令和6年3月13日

    給食交流をしました(4歳児)

    今週は4日(月)~6日(水)の3日間

    ぺんぎん組とうさぎ組とこあら組で一緒に給食を食べました。

    クラスの3分の1のお友だちと一緒に1日ずつ違うお部屋を回りました。

    いつもと違うお部屋にドキドキの子どもたち

    違うクラスのお友だちと一緒に楽しくお話しながらご飯を食べていました。

    楽しさで食も進み、お代わりに来るお友だち普段よりたくさん!!

    どのクラスも完食の日が続きました✨

    自分のお部屋に帰る頃には緊張も消え、「ただいまー!」とにこにこ笑顔でした😊

    他クラスのお友だちと関わることで5歳さんになれることを

    より楽しみにしてくれていたらいいなと思います♪

    | 令和6年3月11日

    最近のれもん組(2歳児)

    最近のれもん組さんは大きな園庭で遊んでいます。

    3歳児さんに混ざって一緒に遊ぶことで、お姉さん・お兄さんになるのをすごく楽しみにしています。

    れもん組のお部屋では毎日「○○ちゃんももぐみになるんだ」「お姉さんになるから一人でできるよ!」と身の回りのことも頑張っています!!

    れもん組で過ごす時間も残りあと少しとなりました。寂しくなりますが、いっぱい遊んで思い出をたくさん作りたいと思います。

    | 令和6年3月8日

    こんな遊びをしているよ!(3歳)

    3歳のお部屋で過ごすのも、残りわずかとなってきました。たくさんお友だちが増えて、毎日楽しくお話している声が聞こえます

    お友だちとこんな遊びをしているよ!

    ↓ もうじゅうがりゲーム

    ↓ 魚つり

    ↓ ソフトブロック

    あと少し、3歳さんで楽しい思い出を作ろうね✨

    | 令和6年3月8日

    今週のさくらんぼ組🍒(0歳児)

    今週は3月の製作をしたり、砂場で遊んだり、お散歩をしました♪

    3月の製作では、指スタンプで絵の具を塗りつけた紙を半分に折り、絵の具を転写させて模様を作るデカルコマニーをやりました

    指や手のひらに絵の具をつけて、画用紙にペタペタとスタンプしました

    画用紙を半分にして広げると綺麗な模様に✨みんな「あ~!」と驚いていました!

    お散歩ロープを持って元気に歩く、さくらんぼ組さんたち♪

    一列に並んで、上手に歩くことができます!

    毎日元気いっぱいなさくらんぼちゃんです!

     

     

     

    | 令和6年3月8日

    制作遊びをしました(満3歳児)

    今週は制作遊びを楽しみました!

    あおむしに顔を描いて、体をのりで貼りました🐛

    のりの使い方がとっても上手になったね☺

    のりを塗る場所や量を自分で調整しました✨

    あおむしの周りには、いちご・お肉・チョコレートなど思い思いのごちそうを描きました🖍

    かわいいあおむしさんがたくさん完成したね🐛💕

     

    | 令和6年3月8日

    粘土遊び(1歳児)

    粘土遊びをしました。どうやって遊ぶのかな?と、興味津々!

    ちぎったりこねたり潰したり☺ 

     

     

    先生がおにぎりやカタツムリなどを作って、それを使って遊んだり歌をうたったりして楽しかったね💕

    「まんまるして」「おくち つくって」と注文があり、作って渡すと・・・

    「ゆきだるまできた!」と見せてくれました⛄

     

    | 令和6年3月7日

    ひなまつり会がありました!

    3/1にひなまつり会をしました🌸

    3未さんは、「うれしいひなまつり」 3上さんは、「ひなまつりルンルン女の子の日」のパネルシアターを見ました!

    3上さんは、❝うれしいひなまつり❞の歌もうたいました!

    給食にはひなまつりを祝う、ちらし寿司が出ました!とっても美味しかったね

       

     

     

    | 令和6年3月4日

    こんなことをしたよ!(3歳)

    2月のお誕生日会をしました!

    おたのしみでは、ぶどう組は玉入れをして、もも組とめろん組はマジックをしてどのクラスも大盛り上がりでした

    2月のお誕生日のお友だちおめでとう🍰♡

     

    3月の思い出制作も作りました!

    3月はひな祭りがあるため、おだいり様とおひな様を作りました。

    折り紙を使って体を折って、クレヨンで顔と髪の毛を描きました。とっても可愛らしい作品が出来たね

    | 令和6年3月4日

    角笛シルエット観劇に行ったよ(5歳児)

    今日は5歳児さんでバスに乗って岡山市民会館へ行き、角笛シルエット観劇に行ってきました。

     

    久しぶりのバスに大喜びで「ここ曲がったら私の家!」「岡山城だー!」と会話が尽きない様子の子どもたち。あっという間に到着しました

     

    座席につくと何が始まるのかそわそわ

     

    ”花さき山”と”つのぶえのうた”の2つを観ました。

    シルエット劇に合わせて一緒に歌ったり手拍子をしたりと楽しい1時間でした

     

    ネコやハトやキツネなどの影絵の作り方も教えてもらったよ!

    お家でもどんなお話だったかぜひ聞かせてもらってください

     

     

    | 令和6年2月27日