新着情報
新着情報
左メニュー
メニュー
  • メニューを閉じる
  • メニューを閉じる

    新着情報

    2学期が始まりました(満3歳児)

    久しぶりの登園にちょっぴり緊張しながら2学期が始まりました。

    新しいお友だちも増えてさらに賑やかになったみかん組です♪

    さんぽの曲に合わせてお部屋をお散歩したよ。

    のりものあつまれの歌を大きな声で歌ったよ♪

    絵の具で敬老の日のお手紙を作ったよ📮

    そして、お部屋にザリガニがやってきました🦐

    毎日の餌やりを楽しみにしています☺

    2学期も楽しいことをたくさんしようね。

     

    | 令和5年9月7日

    ホールで遊んだよー!(0歳児)

    この日はホールへ遊びに行きました♪

    手押し車を出してみんなでブーーーン

    車にまたがって足を使って、器用に車を動かしたり・・・

    お友だちが乗っている車を、後ろから押している子も!

    お友だちとのかかわり合いが増え、とっても楽しそうなさくらんぼちゃんでした🍒

     

    | 令和5年9月7日

    令和5年9月7日(木)

      • 玄米ご飯
      • 連島蓮根コロッケ
      • ブロッコリー&トマトサラダ
      • 味噌汁
      おやつ
      レモンマフィン
      エネルギー
    • 506kcal
    • たんぱく質
    • 16.4g
    • 脂質
    • 17.2g
    • 炭水化物
    • 74.8g
    • 食塩相当量
    • 1.5g
    | 令和5年9月7日

    令和5年9月6日(水)

      • 根菜と厚揚げそぼろ煮丼
      • 野菜ナムル
      • ゼリー
      おやつ
      ビーフン炒め
      エネルギー
    • 516kcal
    • たんぱく質
    • 17.5g
    • 脂質
    • 17.4g
    • 炭水化物
    • 73.2g
    • 食塩相当量
    • 1.2g
    | 令和5年9月6日

    令和5年9月5日(火)

      • 玄米ご飯
      • 鰆のカレー風味焼き
      • 野菜納豆和え
      • もずくスープ
      おやつ
      さつま芋餅
      エネルギー
    • 486kcal
    • たんぱく質
    • 20.3g
    • 脂質
    • 15.9g
    • 炭水化物
    • 68g
    • 食塩相当量
    • 1.4g
    | 令和5年9月5日

    令和5年9月4日(月)

      • 玄米ご飯
      • ポークチャップ
      • パリパリサラダ
      • 味噌汁
      おやつ
      いちごジャム蒸しパン
      エネルギー
    • 639kcal
    • たんぱく質
    • 21.9g
    • 脂質
    • 25.1g
    • 炭水化物
    • 85g
    • 食塩相当量
    • 2g
    | 令和5年9月4日

    令和5年9月1日(金)

      • 玄米ご飯
      • すき焼き風煮
      • さっぱりみかんサラダ
      • 味噌汁
      おやつ
      いちごゼリー&シガーフライ
      エネルギー
    • 499kcal
    • たんぱく質
    • 18.5g
    • 脂質
    • 14.4g
    • 炭水化物
    • 75.6g
    • 食塩相当量
    • 1.7g
    | 令和5年9月1日

    かきかきしたよ!(0歳児)

    この日は、太い色えんぴつを持って大きな模造紙にお絵描きをして遊びました♪

    色えんぴつをしっかりと握って、自由にかきかき~!

    「これはなんだろう?」と不思議そうな顔をする子も

    またたくさんかきかきしようね!

    | 令和5年8月31日

    令和5年8月31日(木)

      • ぶっかけうどん(温)
      • ツナ野菜サラダ
      • 果物
      おやつ
      水ようかん
      エネルギー
    • 421kcal
    • たんぱく質
    • 17.1g
    • 脂質
    • 13g
    • 炭水化物
    • 60.7g
    • 食塩相当量
    • 1.9g
    | 令和5年8月31日

    保育研修

    岡山大学教育学研究科 准教授 横松友義氏にお越しいただき、保育施設カリキュラム・マネジメントについての研修を行いました。


    健康、人間関係、環境、言葉、表現にかかわる様々な保育の中で、子どもたちが主体的な学び・対話的な学び・深い学びを積み重ねていくことが大切であると学びました。
    また3つの学びを見直し、「幼児期の終わりまでに育ってほしい姿」である10の姿を目指した保育をしていきたいと感じました。
    今後は、エピソード記録を職員間で共有し、学んだり振り返りを行いながらより良い保育をしていきたいと思いました。

                                 高島おひさまこども園 塩見 記

    | 令和5年8月30日