階段も上手に上り下りできるようになったみかん組さん。
今日は2階のホールへ行き、ソフトつみきで遊びました!
つみきを見つけるとさっそく長く道をつなげ、落ちないようバランスをとりながら上手に渡っています
高いところへも力を合わせて積み上げます
こちらでつみきとお人形を間に、何やら話をしているお友だちは・・・
上手にお人形を乗せ一緒に運んでいました
お友だちとお話ししながら、一緒に楽しく遊べるようになってきた、2歳児さんです
階段も上手に上り下りできるようになったみかん組さん。
今日は2階のホールへ行き、ソフトつみきで遊びました!
つみきを見つけるとさっそく長く道をつなげ、落ちないようバランスをとりながら上手に渡っています
高いところへも力を合わせて積み上げます
こちらでつみきとお人形を間に、何やら話をしているお友だちは・・・
上手にお人形を乗せ一緒に運んでいました
お友だちとお話ししながら、一緒に楽しく遊べるようになってきた、2歳児さんです
エネルギー |
|
---|---|
たんぱく質 |
|
脂質 |
|
炭水化物 |
|
食塩相当量 |
|
2週間かけて、3月のおもいで作りをしました。
3歳での最後のおもいで作りなので、今までやってきた製作を詰め込んでみました!!
デカルコマニーや、
はじき絵、
色々なスタンプもしました!
デカルコマニーやはじき絵は、やり方も覚え、「こーやってやるんだよね!」と教えてくれる子も
他にものりやはさみ、クレヨンなどで色々な製作をしていますので、おもいで持ち帰りまでお楽しみに
3月9日。5歳児さんは、お別れ散歩に行きました。
行き先は、賞田廃寺跡。
持ち物は、もちろん!箱編みバッグ!!
1月から自分たちで頑張って作ったあのバッグです
お友だちと毛糸を交換して違う色の毛糸を使い、まるで模様のように編み上げる技も考えだしました。
なかにお菓子を詰めて、いざ出発
途中、春を見つけましたよ。
お菓子を食べたら、さぁ遊ぶぞ~~!!!
帰りもしっかり歩いて帰ろう
そして今夜はぐっすりおやすみなさい
5歳児さんは、和紙を使って三段飾りを作りました。
折り紙とも画用紙とも違う、和紙の手触りに「これなんか固いよなぁ。」「ザラザラしてるよ。」と声が上がりました。
障子紙でつくった『ぼんぼり』には、スポイトで灯りを入れました。
お内裏様、お雛様、三人官女、五人囃子。
自分で選んだ和紙千代紙で折っていきます。
細かい持ち物や、お花も作りました。
そして、貼り付けて・・・
ステキな三段飾りができあがりました。