今週は6月の製作の続きをしました。
しゃぼん玉で作ったしずくをハサミでちょきちょき。
カエルに顔を描いたり、あじさいのスタンプをしたりしました。
ハサミの使い方が上手になっていてびっくりしました。
どんな仕上がりになるか楽しみにしておいてくださいね。
今週は6月の製作の続きをしました。
しゃぼん玉で作ったしずくをハサミでちょきちょき。
カエルに顔を描いたり、あじさいのスタンプをしたりしました。
ハサミの使い方が上手になっていてびっくりしました。
どんな仕上がりになるか楽しみにしておいてくださいね。
6月の思い出製作をしました☔🐸
まずはカタツムリの殻づくり!🐌
クレヨンを使って好きな色でグルグル自由に描きました
次に完成したカタツムリを貼った台紙にしずくを貼って雨を降らせました💧💧
大雨が降っていたり、小雨が降っていたり、それぞれに様々なかわいい作品が完成しました
お部屋に飾ってあるので、ぜひご覧ください
岡山市発達障害者支援センター「ひか☆りんく」さん主催『子どもの理解と個別支援』の研修を受講しました。
それぞれの障害による特性を理解し、子ども一人ひとりに合わせた関わり方、寄り添い方をしていこうと思いました。
子どもの取る行動には必ず理由があるので、行動の背景に目を向け、子どもが安心して過ごせるような支援を行うことが大切だと学びました。
また、子どもだけではなく、保護者の方との関りも大切にし、子どもも保護者の方も孤立しない寄り添い方をしようと思います。
高島おひさまこども園 山本 記
朝のお集りをしています!
ぱちぱち~と拍手をしたり、手遊びをしたり、、、
シアターをみつけて、「おーい!」と指さしをして楽しんでいます😊
テラスではボール遊びや伝い歩き、お友だちを追いかけてはいはいをしたり、、、
元気いっぱいに遊ぶさくらんぼちゃんです😊
つしま幼稚園で開催される、音楽鑑賞会へつしま幼稚園の園バスに乗って向かいました。
鑑賞会のテーマは「眠れる森の美女」。
フルート奏者の三尾奈緒子さん、野崎めぐみさん、ピアノ奏者の西堀加蓉子さん、フリーアナウンサーの加藤昌美さんにお越しいただき、綺麗な水彩画の映像にお話のナレーション、そしてフルート・ピッコロ・ピアノの音楽を演奏していただきました。
生の楽器演奏の迫力に驚きながらも、お話や音楽に夢中になっていたり、なかには綺麗に奏でられる音色に思わず眠たくなっている子も
最後に、お礼の気持ちを込めて花束をプレゼントしました。
貴重な経験ができたね
お外で遊ぶのが大好きないちご組さん🍓
芝生や中庭でも元気に遊んでいます。
お友だちと一緒に遊ぶと楽しいね♡
一番人気はあおむしとちょうちょです!
これから暑くなるけど水分補給をしながら
たくさん遊ぼうね!