お月見製作をしました🌙
お団子のシールをペタペタと。たくさん貼っててんこもり!!
「お団子たべたーい!」「おいしそう」と楽しそう!
お団子が貼れたら、次はうさぎをおつきさまの中に貼っていきました。
また、みかん組のお部屋に飾るので楽しみに待っててくださいね💖
お月見製作をしました🌙
お団子のシールをペタペタと。たくさん貼っててんこもり!!
「お団子たべたーい!」「おいしそう」と楽しそう!
お団子が貼れたら、次はうさぎをおつきさまの中に貼っていきました。
また、みかん組のお部屋に飾るので楽しみに待っててくださいね💖
8月生まれの誕生会をしました!
お名前を呼ぶと恥ずかしくて照れていましたが小さく手を挙げていて可愛かったです
お誕生日をお祝いするいちご組さん🍓はみんな「おめでとう!」と大きな声でお祝いの言葉を言うことができました!
先生からの出し物で「魔法の袋」をしました!
いろんな具材を入れて、いちご組みんなで「ちちんぷいぷいのぷい~!」と魔法をかけました!
上手に魔法をかけることができて、カレーライスとケーキが完成
8月生まれのお友だち、お誕生日おめでとう
8/29に学園経営コンサルタントの石田篤志先生の研修を受けました。
石田先生は三つ子のお子さんがおられ、保護者の立場から幼稚園や先生に対して感じたことや、心に残っていることをお話してくださいました。
実際にお子さんの担任の先生に向けて作られた動画なども見せていただき、とても分かりやすく貴重なお話が聞けました。
園の先生には多くの役割があり、その役割は「幸せな人生を自分で歩ける子どもたちを社会に戻す」ことです。
そのためには子ども一人ひとりや保護者の方としっかりと向き合い、気持ちに寄り添っていくことが大切だと感じました。
今回のお話を聞いて、「先生」として保護者の方や子どもたちにかける言葉は、良くも悪くも心に残ってしまうものであり、責任をもって関わっていこうと改めて思いました。
高島おひさまこども園 石原 記
エネルギー |
|
---|---|
たんぱく質 |
|
脂質 |
|
炭水化物 |
|
食塩相当量 |
|
まだまだ暑い日が続く中、元気いっぱいの子どもたち
最近お部屋ではこんなことをしています🌞
3歳さんは、新聞紙を使って、新聞島ゲームをしました!
「おっとっと…💦」「ぎゅーっ❤」とお友だちと協力しながら新聞島から落ちないように乗ってます
4歳さんは、カラフルなスライムを作りました!透明な液に好きな色の絵の具を入れてまぜまぜ…
するとあっという間にふわふわモチモチなスライムができました🌟
5歳さんは、ホールでじゃんけん列車をしたり、転がしドッジをしました🎵
大きな声で「かも~つれっしゃ~!しゅっ!しゅっ!しゅっ!」と歌いながら楽しんでいました
氷遊びをしました!
「つめたい~」「とけていく…」
かき氷の手遊びをすると「たべた!」「いちごの味がいい!」と、かき氷のことよ~く知っています😊
今週はかき氷にクレヨンで描きかきして
美味しそうなかき氷ができあがりました!