今日は『絵の具』を使ってあそびました。
絵の具を入れたジップロックの上から、指でぐるぐる
ぐるぐる![]()
絵の具の感触に興味津々♪



あれれ?なんで指に色がつかないのかな??



いろんな表情の子どもたちでした![]()
さて!この製作が何に変身するでしょうか?!
お楽しみに~![]()




交通アクセス
今日は『絵の具』を使ってあそびました。
絵の具を入れたジップロックの上から、指でぐるぐる
ぐるぐる![]()
絵の具の感触に興味津々♪



あれれ?なんで指に色がつかないのかな??



いろんな表情の子どもたちでした![]()
さて!この製作が何に変身するでしょうか?!
お楽しみに~![]()
食育・アレルギー対応を受講して、食物アレルギーの怖さを改めて学ぶことができました。
誤食の事故を起こさないためには
以上のことが大切です。
ですが、過剰な防止策は子どもの成長の妨げになりかねないことや、食事の楽しさを味わえなくなってしまう可能性があることも改めて気づかされました。
アレルギーを持つ子どもでも、一緒に楽しく食事ができるような環境づくりや工夫をしていきたいと思います。
高島おひさまこども園 柴田 里菜 記
| エネルギー |
|
|---|---|
| たんぱく質 |
|
| 脂質 |
|
| 炭水化物 |
|
| 食塩相当量 |
|

フクロウ製作をしました!
フクロウさんに暖かい毛糸を沢山付けた後、クレヨンでフクロウさんの目をグルグル描きました。

クレヨンで大きな目を描く子や、毛糸を沢山乗せる子、お友だちが作っているそばに来て、「フクロウかわいいね♪」と優しく声を掛ける姿などが見られました。

個性豊かなフクロウさんが完成しました♪お部屋に飾っているのでぜひ見てください♬
| エネルギー |
|
|---|---|
| たんぱく質 |
|
| 脂質 |
|
| 炭水化物 |
|
| 食塩相当量 |
|

歩いてお散歩に行きました。
手を繋いでも嫌がらずスタスタと歩けるようになり、みんな上手になっていて成長が早くて先生たちはすごく驚いています![]()


鶏を見ると不思議そうに「何あれ?」と言っているみたいで、驚く子や固まる子と色んな表情をしていました。
「コッコー」と言うと「コッコ…」とお話して楽しんでいる姿が見られました。

また、お散歩に行こうねー!!
今日はマット運動あそびをしました!

始めはマットの上を歩いてみたり、ハイハイしてみたりして遊んで・・・
最後は先生と一緒に前回り![]()





子どもたちには「前回り、おうちの人とやってみてね~
」と伝えているので、おうちでもぜひやってみてくださいね![]()