先生の学び
先生の学び
左メニュー
メニュー
  • メニューを閉じる
  • メニューを閉じる

    小児アレルギーとエピペンの使用方法/嘔吐処理 講習会

    当園の薬剤師の、就実大学薬学部 加地弘明先生による研修がありました。

    アレルギーから起こるアナフィラキシーショックの症状や対処法、エピペンの使用方法について学びました。

    アレルギーとエピペンの使用方法では、実際にエピペンの模型を使用しての練習や、事例を元にグループワークを行いました。
    シミュレーションしていくと、子どもの状況を見て判断する難しさや、職員間・医療機関の連携の重要性等、改めて気付きが沢山ありました。

    嘔吐処理研修では、加地先生にご指導頂きながら、実際に嘔吐処理キットを使用して練習を行いました。感染拡大を防ぐためにどの様に対応すればよいか詳しく学ぶことができました。

    今回の研修を通して、先生として緊急時に必要な対応スキルを習得することができました。また、実際にシミュレーション研修を受けることで、日々の保育業務で起こりうる緊急事態に対して、知識だけでなく、実際に手を動かして確認する重要性を再認識すると共に、緊急対応力を高める必要を感じました。

    高島おひさまこども園 川路 記

    | 令和7年4月7日