みかん組さんのお出かけ中、お部屋におじゃましまーす
憧れのみかん組さんのお部屋に大喜びです☺
ままごとや・・・
でんしゃ・・・
いつもと違うおもちゃでたくさん遊んだよ。
大満足のいちごぐみさんでした🍓
みかん組さんのお出かけ中、お部屋におじゃましまーす
憧れのみかん組さんのお部屋に大喜びです☺
ままごとや・・・
でんしゃ・・・
いつもと違うおもちゃでたくさん遊んだよ。
大満足のいちごぐみさんでした🍓
お友だちと手を繋いで歩いてお出かけ♪
運動公園に到着!
どんぐりを集めたよ
芝生の広場で おおかみがくる!と
お家に隠れたり走って逃げたり☺
とっても楽しかったね♪
たくさん遊びに行こうね!
いちごぐみ、みかんぐみで芋掘りをしました!
そ~っと手で掘って
こんなに見つけたよ!
大きいお芋や赤ちゃんお芋
ながーいお芋やおひげ付きお芋
いろいろなお芋があったね😋
とんぼのめがねにシール貼りをしました。
いろいろな模様のとんぼができました。
お部屋でとんぼのめがねの歌をうたって飛ばしたよ。
外では、子どもたちの発見がありました。
地面にめがねの色が映ってるね。
いろんな色のピカピカめがね。
みかん組さん、13日から英語活動が始まりました
「Hello」や「Happy」「hungry」などをジェスチャーをしながら真似していました
DVDを見ながらノリノリで歌っているみかんぐみさんです
なんと!遊びの中で、お友だちや先生に「How are you?」と聞く姿もありました!
これから、楽しく♪楽しく♪ 英語に触れていこうね☺
玉川大学大学院名誉教授の佐藤先生によるオンラインでの英語研修がありました。
9月から英語活動が始まります。マニュアルに沿って進め方を教えていただきました。保育者の動作の真似をしたり DVDを活用し見る、聞くなどしたりして楽しく英語に触れられるようにしていきます。
また、「good!」「nice!」と褒めたりイラストを使用したりして2歳児に合った進め方をできるよう工夫していきたいと思います。
つしまおひさま保育園 山口
園内で起きたいろいろな事故の初期対応、危機対応、危機管理の注意点や事例をもとに、事故発生後に必要となる対応を理事長より学びました。
計画は、最悪のケースを想定して作成し職員間で安全管理を徹底しておく必要があります。
学んだことを全職員に伝え、共通理解し、子どもたちが安全に過ごせるように常に危険を疑い気にかけていきたいです。
おひさま保育園 鳴坂
つしまおひさま保育園・つしまひまわり保育園の職員合同で、つしま幼稚園の片平園長より「乳幼児と関わる技術について」をテーマとした研修をしていただきました。
子どもと信頼関係を築く上で大切にしていることや、生活のスキルや社会のルールの伝え方について、自分の思いを発表したりワークシートを通して話し合ったりしました。保育の中で生活のスキルや社会のルールの伝え方を振り返り、自分の言葉一つひとつを子どもはどのように受け取り、どのように感じでいるのかを考えることができました。
また、話し合うことで他の職員の考えを知ることができ、考え・思いの共有の大切さを改めて感じました。
研修の最後に、自分の良いところを10個以上考えて発表しました。なかなか思いつかず、悩みましたが、12個考えることができました。自分の強みとして保育にも生かしていきたいと思います。
また、子どもたちの良いところもたくさん見つけ、自信に繋げていけられるような保育を心がけていきたいです。
おひさま保育園 山口