3月27日に備前市立片上認定こども園の三木健郎先生に講義をしていただきました。
今回研修を受講して受講前までは、構造化の視覚的な支援であるカードや分かりやすく工夫されたホワイトボードの具体的な意味や効果をあまり理解できていないまま、子どもにとって過ごしやすい保育環境作りの一つだと捉えていました。
ですが、今回お話を聞いて、ストレスとはどういったものなのかや保育者の援助・支援といった関わり方について実際に体験したり、意見交換をしたりしながら具体的なことを学ばせていただき、今後の保育で子どもと関わる上で生かしていこうと思いました。
つしまおひさま保育園 福島 記