学校法人大森学園
新着情報
左メニュー
学校法人大森学園
メニュー
つしまおひさま保育園の外観
小規模保育園
つしまおひさま保育園 〒700-0085
岡山市北区津島南1丁目1-9 入園のご案内 ブログ
学校法人大森学園 採用情報
月別アーカイブ
学校法人大森学園 関連施設
  • メニューを閉じる
  • メニューを閉じる
    つしまおひさま保育園の外観
    小規模保育園
    つしまおひさま保育園 〒700-0085
    岡山市北区津島南1丁目1-9 入園のご案内 ブログ
    学校法人大森学園 採用情報
    月別アーカイブ
    学校法人大森学園 関連施設

    新着情報

    誕生日会(1・2歳児)

    6月生まれのお友だちのお誕生日会をしました。

    誕生日の歌を歌ってもらい、ちょっと照れくさそうなお友だち☺

    先生の出し物は『ポンポンポケット』でした🌟

    動物のポケットに何が入っているのかワクワクしながら見ていました

    お誕生日おめでとう🎂

    危機管理研修

    株式会社アイギスの脇貴志先生による危機管理研修を全職員が受講しました。

    他県で起きた事故の報告書『重大事故検証報告書』をもとにグループになって事故当時の違和感や再発防止策などを話し合いました。その中で、事故が起きるのに必要な行動を考えました。再発防止策を怪我や事故があった際に考えることはありましたが、”事故が起きるのに必要な行動”を考えると、事故があった際、その場にいた一人ひとりの行動が事故が起きる要因になっていることがわかりました。また、日々子どもの手の届く場所に置かれているものが必要な物なのか意味のあるものなのか、保育に必要のない物を安全な場所で管理しているのかなど、怪我や事故に繋がらないかを考えるということを職員一人ひとりが意識していかなければならないと改めて思いました。

    保育中の自分の動きや物的環境も当たり前にせず、危険はないか、危険に繋がらないかなどを常に想像し、必要であれば改善、他の職員への共有をしていかなければならないと思いました。今回の研修で学んだことを日々考え、危機管理しながら楽しい保育が行えるようにしていきたいです。

    つしまおひさま保育園 山口 記

    水遊び始まり

    今日から水遊びが始まりました。水面をピシャピシャしたり、容器で水をすくって手や足にかけたり、ペットボトルのシャワーを喜び、思い思いに水の心地よさを楽しみました。

    6月の製作(2歳児)

    6月の製作をしました!🐌

    まずは、絵の具でかたつむりさんのお洋服作り!

    ローラーやブロックを使って色を付けました。

    次の日にお洋服を着たかたつむりさんの目と口を付け、雨を降らせました☔

    雨をかたつむりさんの体や周りに貼ったり雨を鼻や涙に見立てて貼ったりしていました。

    かわいい作品ができました💕

     

    救命救急講習がありました

    消防署にて救命救急講習がありました。
    心肺蘇生が必要になる場面としては、窒息や心筋梗塞など様々なことが原因になり、いつ起こるか分からないということを改めて学びました。
    心肺蘇生で重要な「周囲の安全確認」「助けを呼ぶ」「呼吸の確認」「胸骨圧迫」の練習を子どもと乳児を想定して実際に行い、AEDの使い方や留意点についても再確認することができました。
    講習で学んだことを頭に入れておき、万が一のことがあった時に備えておきたいと思います。

    つしまおひさま保育園 妹藤香菜 記

    幼稚園に大道芸を見に行きました

    今日は幼稚園に大道芸人の方が来られました。楽しそうだったので、見に行ってきました。

    大きなバルーンの中から小さな風船がたくさん出てきたり、恐竜が登場したり、大きなシャボン玉も見せてもらい、とっても楽しかったです。

    誕生日会がありました

    5月生まれのお友だちを皆でお祝いしました。

    お誕生日の歌をみんなで歌ったり、プレゼントを渡したりしました🎂
    その後は、なにが出てくるかな?と虫メガネをのぞいてみました。いろいろな動物や食べ物が出てきて楽しかったね。

    5月生まれのお友だち、お誕生日おめでとう💖

     

    英語活動(2歳児)

    2歳児クラスは5月から英語活動が始まりました!

    毎日、担任と10~15分程度英語に触れています🌟

    あまり馴染みのない”英語”に対して不思議そうにしている子どもたちですが、DVD教材を見ながら歌を聞いたり動きを真似したりして楽しんでいます。

    月に3回程度、英語講師のAmy先生との英語の時間も始まりました。

    はじめましての先生に緊張していましたが、「たまごしたねー」「お歌した!」など、したことを嬉しそうにお話しする姿がありました☺

    これから英語活動を通してどのような成長があるか楽しみです☺

     

     

    4月の様子(2歳児)

    新年度になり、いちご組から進級したお友だちに新しいお友だちが加わり、みかん組がスタートしました🍊

    幼稚園にこいのぼりを見に行きました🎏 「こいのぼり!」「おさかな!」「おっきいねぇ」「あかいろあった!」と興味津々でした。

    みんなのこいのぼりも作ったよ!好きな色を好きな向きに貼ってとても素敵なこいのぼりができました☺

     

     

    お外遊びでは、お砂場で先生に手に乗せてもらい…

    「おだんごできたよー」「アイスよー」と嬉しそうでした💕

    そして、今の大人気はアリさん探し🐜

    木の隙間や土の上を歩くアリを一生懸命お友だちと探しています!

     

     

    親子遠足(1・2歳児)

    親子遠足でこどもの森に行ってきました!

    みんなで自己紹介やメダル交換をして交流しました☺

    おやつを食べたり遊具で遊んだりしておうちの方と楽しんでいる子どもたちの笑顔であふれていました💕

    保護者の皆様には、お忙しい中ご参加いただきありがとうございました。

     

    ページの先頭へ