今日はみかん組の保育参観がありました。お家の方と一緒におまつりごっこをして遊んだりお集まりや英語、給食の様子を見ていただきました。
いつもと違う雰囲気に緊張気味のお友だちが多かったですが、お家の方と一緒に過ごせて嬉しそうな表情のみかん組さんでした🍊お忙しい中、ご参加いただきありがとうございました。
今日はみかん組の保育参観がありました。お家の方と一緒におまつりごっこをして遊んだりお集まりや英語、給食の様子を見ていただきました。
いつもと違う雰囲気に緊張気味のお友だちが多かったですが、お家の方と一緒に過ごせて嬉しそうな表情のみかん組さんでした🍊お忙しい中、ご参加いただきありがとうございました。
今日は十五夜!
中秋の名月で一年で一番お月様がきれいに見える日でした
お月様にお供えするお団子をみんなで作ったよ😊
粘土を丸めてお皿の上に並べたよ!
完成したお団子はススキと一緒に飾りました
9月から英語の時間が始まりました。はじめは、何しているの?と不思議そうな表情をしていましたが、「えいご、する?」と先生に聞いたり先生が「ハロー」と言うと「ハロー」と返してくれるようになったりと少しずつ興味をもち始めているみかん組さんです🍊
sleep… 英語に合わせて体を動かしながら楽しんでいます。
Amy先生の英語レッスンも始まりました!
少し緊張しながらも楽しい歌がたくさんでわくわくしている様子でした♫今日は絵本『きんぎょがにげた』の英語版を読んでもらいました
今日は9月生まれのお友だちのお誕生日会がありました😊
最初にみんなでお誕生日の歌をうたってお祝いしました!
先生からカードとプレゼントをもらってみんなに見せてあげたり、、
先生の出し物を見て一緒に歌ったりしました!
9月生まれのみんなお誕生日おめでとう🎂
おめん作りをして可愛いおめんができました💕
おめんをつけてお祭りごっこをしたよ!
ポテト、アイス、りんご飴、たこ焼き、ラムネ、かき氷!🍧🍟🍦🍎
おいしい屋台がたくさんあったよ!
先生やお友だちに作ってあげたり自分の好きなものを食べるまねをしたりして楽しんでいました。
たくさん遊んで夏の思い出ができました🌞
玉川大学大学院教育学研究科名誉教授、佐藤久美子先生につしま幼稚園にお越しいただき、対面で研修をしていただきました。まず初めに英語の絵本を使った進め方を教えていただきました。絵本に出てくる内容に関連することを子どもに質問する練習をしたり、実際に動いてみたりしながら絵本を通して楽しく英語に触れる方法を佐藤先生や他の職員と一緒に実際に行いながら学びました。また、DVD教材を使用して英語の歌に触れたり先生とやりとりをしながら楽しく英語に触れる方法を教えていただきました。9月から2歳児クラスで英語の時間が始まります。保育者自身が楽しみ、クラスの様子に合わせて進めていくことができるよう工夫していきたいと思います。
つしまおひさま保育園 山口 記
暑い日が続いていますが、元気に遊ぶみかん組さん☺
金魚すくいに挑戦!🐟 ポイの紙が破れやすく苦戦していましたが、だんだん上手になり、たくさんの金魚を捕まえることができていました。
氷遊びもしました。氷ならではの冷たさや溶けてなくなる不思議さなどを感じながら大事そうに持っていました
今日は氷の中に何かが入ってる!氷が溶けて出てきたのは小さな果物や恐竜でした🍌
全身びしょびしょになりながら水遊びを楽しんでいます!次はなにをして遊ぼうかな~☺
水遊びが大好きないちごちゃん。
暑い日の水遊びは、とっても気持ちがいいね
水風船とっても楽しい!
そっと触れたり、転がしたりしながら感触を楽しんでいました😊
ハンドスタンプをしたよ!
白い紙にカラフルな手形がたくさんできたね🎵
カラーボールがくっいた😊
ボールをテープにぺったんして楽しかったよ!
今日は7月生まれのお友だちの誕生日会がありました。
みんなでお誕生日の歌を歌って🎵
バースデーブックをもらったよ!
先生からの出し物は、スケッチブックシアターでした!とっても真剣な表情でみていました
7月生まれのお友だち、お誕生日おめでとう♡
今日は風船遊びをしました🎈
風船を上に投げてキャッチしたりぐるぐる回したりしてとてもいい笑顔で遊んでいました。
しっかりお茶を飲んでお外にレッツゴー!今度はテラスで水風船!
「ぷにぷに~」「おみずが、はいってる」など室内でした風船との違いに気付く声が聞こえてきました。
「あれ??にげる・・・」つるんっと手から滑り落ちる水風船に苦戦中この後、掴むことができ、「つかまえた!」と嬉しそうに見せてくれました☺
水風船やおもちゃを滑らせたり
魚すくいをしたりして水遊びもしっかり楽しみました