雨でお外に行けないためお部屋の中で遊びました。
お友だちとマットのお山を登ってみたり
段ボールのトンネルをくぐって「いないいないばぁ!」をやってみたり
体をたくさん動かしてあそびました!
初めてのマットやトンネルあそび楽しかったね!
雨でお外に行けないためお部屋の中で遊びました。
お友だちとマットのお山を登ってみたり
段ボールのトンネルをくぐって「いないいないばぁ!」をやってみたり
体をたくさん動かしてあそびました!
初めてのマットやトンネルあそび楽しかったね!
いちごぐみさん、初登園から5日が経ちました!
お散歩に出かけると
景色を見たり揺れが気持ちよかったり☺
バスに手を振るお友だちも☺
ぽかぽかお散歩気持ちよかったね🌞
小児アレルギーとエピペンについての研修を受けました。アレルギーといっても多様なアレルギーがあるので、それぞれのアレルギーにあった対処法があると知りました。アナフィラキシーショックが起こった場合に、エピペンが処方されている子にはエピペンの処置を行うことがとても有用であることがわかりました。実際にエピペンを見たことも処置をしたこともなかったので、今回の研修を受けて、実際にそのような場面に遭遇することがあれば、積極的に実践したいと思いました。
谷本千夏
ぽかぽかおひさま気持ちがいいね☀
進級し、憧れのみかんぐみ帽子を被って戸外遊びを楽しんでいます。
虫さんいるかな~
みてみて、だんごむし!つかまえたよ!!
お外あそび、楽しいね。
ひとつ大きくなって、お友達との関わりもたくさん見られるようになりました☺
救命措置の流れを学び、実際に救命キットを使って体験しました。心肺蘇生はとても体力を消耗するので
周囲の人と協力して行うことと適切な判断が大切だと思いました。もしもの場面で落ち着いて冷静な判断と行動が
取れるように定期的に職員同士の連携と流れの確認、AEDの点検も併せてしておくことが必要だと思いました。
佐田 美由樹
つしま幼稚園のサンホールで入園式を行いました。
はじめての場所や先生にどきどきしたね。
アンパンマンの手遊びを楽しんだり、ちょうちょがひらひら飛んできてみんなで「ちょうちょ」を歌いました。
来週から元気に登園してきてね。待ってるよ。
子どもたちの発達支援において、重要で大きな枠組みとなる”構造化”について、公認心理士・臨床発達心理士の三木健郎氏による研修を受けました。
”構造化”とは、様々な生活の場面で子どもたちが見通しを持ち、安定した状況の中で主体的に活動等に取り組むことがでるための手段・方法であり、「活動」「内容」や「状況」「環境」を”視覚的に”分かりやすく示したり、設定・調整することです。
写真や絵カード・手順書等で分かりやすく示す支援だけでなく、場の意味が分かるよう空間をパーテーションで区切る等して、各空間(場所)で何をするかを視覚的に分かりやすくする[物理的構造化]や、その子にとって分かりやすいシンプルな言い方・肯定的な表現(例「走らない」→「歩きましょう」)等で、子どもが”聞いてすぐ分かる”という伝え方の配慮[言葉・表現方法の構造化]等…
様々な要素からの具体的な支援方法やポイントをたくさん教えていただきました。
今回の研修で学んだ事を常に意識し活かしながら保育にあたり、子どもたち一人ひとりに寄り添った分かりやすい配慮や対応を心掛けてできる支援を実践したり子どもたちとやり取りしながら、安心して過ごせるように、また子ども自身の主体的な育ちへとつなげていきたいと思いました。
つしまおひさま保育園 佐々木亜紗子
3月25日(金)
つしま幼稚園 片平園長による新任指導研修を受けました。
新任の先生は、初めてのことがたくさんです。また、自分自身も完璧でなく日々反省し、学んでいます。そのため、話しやすい雰囲気の中で一日のふりかえりを行い、互いに反省点や良かった点を話したり改善点を考えたり...”一緒に”保育を行っていきたいと思います。
新任時代を思い出しながらサポートできるように努めていきたいです。
つしまおひさま保育園 山口
お外で遊んだ後、じゃがいもを植えにいきました。
穴の中にじゃがいもを入れて「じゃがいもさん、ねんね~」と言いながら土をかぶせていました。
大きくなあれ~
たくさんできたら食べようね。
みかんぐみのお別れ会をしました。
園長先生から 幼稚園のお話も聞きました!
幼稚園には何色の帽子のクラスがあるかな?
みんなで『さんぽ』を歌ったり
担任の先生の話を聞いたりして楽しみました。
最後は、作品集とアルバムをもらったよ!
みんな大きくなったね!
あと、1週間
みんなでたくさん遊ぼうね☺
2年間
ありがとうございました。