今週はふうせんでたくさん遊びました!
先生が「せーの」と言うと、「いえーい!!」と盛り上がるいちご組さん。
風船を投げたり上にあげたりして、楽しんでいました。
お友だちとぺこ~~っ☺
風船から出てくる風を喜んで自分から風を探しに来ていました😊
今週はふうせんでたくさん遊びました!
先生が「せーの」と言うと、「いえーい!!」と盛り上がるいちご組さん。
風船を投げたり上にあげたりして、楽しんでいました。
お友だちとぺこ~~っ☺
風船から出てくる風を喜んで自分から風を探しに来ていました😊
食紅で色を付けた水を凍らせて、氷でお絵描きをしたよ。
「きれいだね✨」や、「おいしそう!」の声も上がったね。
氷が解けると、「みどりが出てきた~!」
「どこから来たの?」と不思議そうなみかん組さん。
制作を楽しんだ後には、おいしそうなクリームソーダが出来ました☺
みんなで、かんぱーい🍹
Bブロックで遊んでいるいちご組さん♪
どうしたらくっつくかな?
ぐっ!ぐっ!ぎゅー!と言いながら頑張っています☺
遊んでいたら壊れてしまったよ…
修理!修理!無事に直って遊べました!
自分で作ったり先生に作ってもらったり、たくさん遊んで楽しんでいます。
暑い日は、テラスで氷あそび✨
冷たくって気持ちいい~!!
お水に浮かべると、中から金魚やキラキラテープが出てきたね。
金魚をたくさん集めたり、カップにキラキラテープを入れてジュースを作るお友だちも🍹
とても楽しかったみかん組さん。
楽し過ぎてお片付けの時間には、「いやだー!!」の声も上がりました。(笑)
またしようね☺
歌や絵本が大好きないちごぐみさん。
ペープサートや絵本を出すと、嬉しそうに集まって来てくれます。
今日は、好きな歌を2曲紹介します。
♪ くいしんぼうおばけ ♪
くいしんぼうおばけが冷蔵庫を開けると…
なんだろうね?なんだろうね?
美味しいおにぎり!すっぱい梅干し!甘いチョコレート!
あ~~~、おいしい。あ~~~、おいしい💖
♪ どんないろがすき ♪
先生の歌に合わせて体を揺らしたり、一緒に歌おうと声を出したりして楽しんでいます☺
海をイメージしたセンサリーボトルで遊びました🐟
お米と小豆が入っているボトルからは波の音が聞こえるね。
キラキラのボトルは海の中みたいだね✨
お部屋の中でも夏を感じて楽しんでいます☺
7月28日に行われた玉川大学大学院名誉教授 佐藤久美子先生による英語研修を受講しました。
研修では職員同士が英語で簡単なやり取りをし、挨拶の練習をしました。
基本の六動作(立つ、座る、回る、歩く、止まる、跳ぶ)を子ども達が身に付けるには保育者が何度もやって見せたり歌や踊りに合わせて一緒に楽しみながら行うことが大切だと教えて頂きました。
2歳児がはじめて触れる英語を楽しく導入するためには、保育者がイラストやDVDを見せながら視覚的に援助することや、なにより子どもが英語を話せたときにしっかり褒めて自信に繋げていくことが大切だと感じました。
9月から始まる英語の時間に向けて、子ども達が興味を持てるように教材など準備していきたいです。
安藤
雨の日にハンドスタンプで遊びました。
青色のスタンプで雨を降らせたよ☔
雨がたくさん降ってきた~!!と嬉しそうなみかん組さん☺
たくさん降った雨は大きな海になりました🐟
お魚さんたち、気持ちよさそうだね♪
昨日(7/21)のおやつにとうもろこしが出ました🌽
芯がついたとうもろこしを自分で持ったり、先生に持ってもらったりして”がじっ”と噛んで食べました!
いつもとは違う形状で戸惑うお友達もいましたが、良い経験になりました☺