学校法人大森学園
先生の学び
左メニュー
学校法人大森学園
メニュー
つしまおひさま保育園の外観
小規模保育園
つしまおひさま保育園 〒700-0085
岡山市北区津島南1丁目1-9 入園のご案内 ブログ
学校法人大森学園 採用情報
月別アーカイブ
学校法人大森学園 関連施設
  • メニューを閉じる
  • メニューを閉じる
    つしまおひさま保育園の外観
    小規模保育園
    つしまおひさま保育園 〒700-0085
    岡山市北区津島南1丁目1-9 入園のご案内 ブログ
    学校法人大森学園 採用情報
    月別アーカイブ
    学校法人大森学園 関連施設

    先生の学び一覧

    認可外保育施設の施設長及び従事者(保育士等)研修会に参加しました。

    実技:「子どもと遊べる手作りおもちゃ」では、牛乳パックを使っておもちゃを作りました。

    講義:「子どもの理解と保育の中の個別支援」では、発達障害の子に対してどのような支援が大切かを学びました。子どものありのままの姿を捉え、この先の育ちを意識し、子どもが安心して過ごせるように、今の関わりを考えていきたいと思います。また、保育者は保護者の不安を煽らず、その子の実態を共有し、安心できる支援を引き継いでいくことが大切だということも学びました。支援の仕方、保護者への対応の仕方を園全体で話し合いながら、より良い保育を目指していきたいと思います。

    つしまひまわり保育園 倉内 記

     

     

    普通救命講習Ⅲを受講しました。

    中消防署にて、消防士の方から心肺蘇生とAEDについて教えていただきました。

    岡山市では救急車が到着するまでに約9分かかると言われています。その間に私たちが胸骨圧迫やAEDを使用することによって救命率が上がることとその重要性を教わりました。

    また熱中症や窒息などについても教えていただきました。

    これらの学びを生かして職員間で連携を取りながら日々の保育を行いたいと思います。

    つしまひまわり保育園 浮田 記

     

     

    AED研修を受けました。

    実際に練習キットを用いて学ぶことができ、とてもいい経験となりました。胸骨圧迫を複数人で行う練習や未就学児に行う場合の注意点等を具体的に学んだことにより、実際に自分が行う場合を想定して行うことができました。AEDや胸骨圧迫をしなければならない状況に出会った際に思い出し、実践できるようにしたいです。

    記 福島萌

    小児アレルギーとエピペンの使用方法の研修を受けました。

    食物アレルギーは子どもの生命に関わることであり、現場での明確な判断と対応が大切だと学びました。エピペンを使用する事態が生じた際には、職員との連携を図り、大切な子どもの命を守る最善の方法で対応できるように日頃から備えておきたいと思います。

                                             記 岩本朋子

    令和5年度入園式がありました

    今日は令和5年度入園式がありました。
    可愛い1歳児クラスいちご組さん7名と、2歳児クラスみかん組さん2名を迎え、新年度がスタートしました。これから先生やお友だちとたくさん遊ぼうね!

     

     

     

    キャリアアップ研修(乳児保育)

    乳児保育についてのキャリアアップ研修を受講しました。普段子供達と接していく中で、どのように関わってあげたらいいのか等を改めて考え直すよい機会になりました。子供の主体性を尊重することが大切であることを学んだので、その点を意識しながら保育をしていきたいと思います。

    谷本

    キャリアアップ研修(障害児保育)

     障害児保育についてのキャリアアップ研修を受講しました。

     具体例を通して、医療的ケアの体制についてや知的障がいのある子どもの適切な対応の仕方や見方、支援について学びました。子どもの現在の姿を的確に捉えらえ、適切な対応が出来るように心がけていきたいと思います。ご家庭や関係機関との連携をしっかりしていきたいと思いました。

    佐々木

    キャリアアップ研修(乳児保育)

    乳児保育についてのキャリアアップ研修を受講しました。

     乳児保育の意義について学びました。保育士の専門性を改めて学ぶことで、乳児保育の現状と課題について考えることが出来ました。子どもひとりひとりの発達状況や姿をしっかり見て向き合い、子どもの主体性を促進する保育を心がけていきたいと思います。

    佐々木

     

    チーム保育の研修

    つしま幼稚園の片平園長よりチーム保育についての研修がありました。今回はつしまおひさま保育園の職員4名でグループワークを行い、「保育の中で困っている・悩んでいること」「保育の中で一番大切にしていること」「自分の得意なこと」など、様々な質問に対して自分の思いを話したり、他の先生の思いを聞いたりしました。

    他の先生の思いを知ることが出来たり自分の中での気づきや反省点を考えることが出来たりしました。コミュニケーションを大切にし、先生みんなでよりよい保育をしていきたいです。

    山口

    子どもとの関わりについての園内研修

    虐待のニュースをふまえて、つしまおひさま保育園鳴坂先生より研修を行いました。

    1日の流れの中で、子どもに対する「良くない」と考える関わりから自分の保育を見つめなおし、より良い関わりのポイントを学びました。

    子どもにもっとも良いことは何かを第一に考え関わっていきたいと思いました。

    森 

    ページの先頭へ