学校法人大森学園
先生の学び
左メニュー
学校法人大森学園
メニュー
つしまおひさま保育園の外観
小規模保育園
つしまおひさま保育園 〒700-0085
岡山市北区津島南1丁目1-9 入園のご案内 ブログ
学校法人大森学園 採用情報
月別アーカイブ
学校法人大森学園 関連施設
  • メニューを閉じる
  • メニューを閉じる
    つしまおひさま保育園の外観
    小規模保育園
    つしまおひさま保育園 〒700-0085
    岡山市北区津島南1丁目1-9 入園のご案内 ブログ
    学校法人大森学園 採用情報
    月別アーカイブ
    学校法人大森学園 関連施設

    先生の学び一覧

    エピペンについての研修

    小児アレルギーとエピペンの使用方法についての研修がありました。エピペンの使い方を針の出ない練習用のエピペンを使って実際に練習をしました。また、アナフィラキシーの生じた時にどうするべきかを事例をもとに職員の動きや子どもへの対応を確認することができました。アレルギーがある子どももそうでない子どももいつアレルギー症状がでるかわからないため、子どもの小さな変化も見逃さず、早期対応できるよう日々気を付けていきたいと思います。

    つしまおひさま保育園 山口 記

     

    AED研修を受けました

    AEDの使い方や胸骨圧迫のやり方をDVDを見て学びました。複数人で胸骨圧迫を行う練習や成人と未就学児に行う胸骨圧迫の違いについて詳しく知ることが出来ました。AEDの場所をしっかり覚えて、実際に使用しなければいけない状況になった時、すぐに実践できるようにしたいです。

    つしまおひさま保育園 北山 記

    保育安全研修を受けました。

    公益財団法人 児童育成協会主催の保育安全研修を受けました。保育施設内での事故予防の取り組みを改めて確認することができました。感染症対策では年々変わっていく感染症への理解や対応の仕方を学ぶことができました。事故予防の仕方も具体的な事例から職員の動きや表の作り方も学べたので、職員間での共通理解のために活用していきたいと思います。また、ライブ講座では、全国の企業主導型保育施設の安全に対する取り組みや、課題などを話し合うことができ大変勉強になりました。この研修で学んだことを職員間でも共有し、保護者とのコミニュケーションに生かし、子ども達が安全に生活できるようにしていきたいと思います。

     

    ひまわり保育園 倉内 記

     

    保育施設カリキュラム・マネジメント研修に参加しました。

    岡山大学教育学研究科准教授 横松友義先生を講師にお招きし、研修を受けました。

    保育施設へのカリキュラム・マネジメントについて歴史的背景や研修の進め方について教えていただき、子どもの 学びなど保育の中で段階を追って一つずつ理解し、行っていくことが大切だと思いました。また、幼児の学びのプロセス、プロセスを促す5つの力についても教えていただき、「主体的・対話的で深い学び」のためには、子どもたち自身の心の動きを大切にして見守ることが大切だと感じました。今回の研修で教えていただいたことをしっかりと理解し、自分の中へ取り込み、保育へ活かしていけるよう努めようと思いました。

    つしまおひさま保育園 福島 萌 記

    保育施設カリキュラム・マネジメント研修に参加しました。

    カリキュラムとは、保育の全体的な計画のことであり、マネジメントとは、そのカリキュラムに園の特色を加えることであると学びました。

    幼児期の終わりまでに育ってほしい姿や、3つの資質・能力等を基礎に置きながらその時々で変化する子どもたちの様子に合った保育を行うこと、同じ目線で共感できる感性が大切だと思いました。

    これらの学びを職員間で共有し、日々の保育に活かしていきたいと思います。

                                        ひまわり保育園 記 浮田

    セキュリティ研修会に参加しました。

    情報処理安全確保支援士 大久保茂人様によるセキュリティ研修会に参加しました。

     守らなければならない情報を意識し情報漏えいが起きないようしっかりと現状を確認し、対策を立てていきたいと考えました。情報漏えいの50%が人的なものだと知ったので情報漏えいが起きないよう心掛けていきたいと思いました。セキュリティの3つの要素、機密性・完全性・可用性も合わせて意識していきたいと思います。

     今回の研修を受け、改めて個人情報の取り扱いは慎重に気を付けていかなければならないと思いました。

     

                                           佐々木 亜里沙 記

     

    セキュリティー研修会に参加しました。

    つしま幼稚園で行われた、「セキュリティー研修会」に参加しました。今日のめあては「知る」と言うことでした。情報社会の中で私たちが守るべき機密情報とは、顧客情報、業務上知りえた情報、営業秘密、個人情報であり、データー(情報)の取り扱いは、職員全員の認識一致が必要だと言うことを学びました。情報が漏洩しないように、情報セキュリティーの3つの要素(CIA)、4つの安全対策についても学びました。今日の学びを、職員間で共有し、意識のアンテナをたて、情報を守るための行動を心がけていきたいです。

    英語研修を行いました

    8月23日に玉川大学大学院教育学研究科名誉教授、佐藤久美子先生に研修をしていただきました。

    ハローソングやグッバイソング、季節の歌について教えていただきました。みかん組は9月から英語が始まります。ジェスチャーを使って大きく表現したり、歌をうたったりして子どもたちが楽しく英語を学べるようにしていきたいと思います。

    つしまおひさま保育園 三浦 楓子 記

    認可外保育施設の施設長及び従事者(保育士等)研修会に参加しました。

    実技:「子どもと遊べる手作りおもちゃ」では、牛乳パックを使っておもちゃを作りました。

    講義:「子どもの理解と保育の中の個別支援」では、発達障害の子に対してどのような支援が大切かを学びました。子どものありのままの姿を捉え、この先の育ちを意識し、子どもが安心して過ごせるように、今の関わりを考えていきたいと思います。また、保育者は保護者の不安を煽らず、その子の実態を共有し、安心できる支援を引き継いでいくことが大切だということも学びました。支援の仕方、保護者への対応の仕方を園全体で話し合いながら、より良い保育を目指していきたいと思います。

    つしまひまわり保育園 倉内 記

     

     

    普通救命講習Ⅲを受講しました。

    中消防署にて、消防士の方から心肺蘇生とAEDについて教えていただきました。

    岡山市では救急車が到着するまでに約9分かかると言われています。その間に私たちが胸骨圧迫やAEDを使用することによって救命率が上がることとその重要性を教わりました。

    また熱中症や窒息などについても教えていただきました。

    これらの学びを生かして職員間で連携を取りながら日々の保育を行いたいと思います。

    つしまひまわり保育園 浮田 記

     

     

    ページの先頭へ