本日、本園の薬剤師で就実大学薬学部薬学科の加地弘明先生による小児アレルギーとエピペンの使用方法、嘔吐物処理講習会がありました。
エピペンの使用方法は実際に練習用のキットを用いて使用の仕方を学びました。実際に行うことで、エピペンを使う時の持ち方や場所など明確に理解することができました。また、グループワークで子どもと先生役に分かれて、エピペンを使用する流れを意見を出し合いながら行いました。実際に動きながら行うことで、どうやって行動するべきか、また、自分の行動の仕方が間違っていないかを確認することができました。



嘔吐物処理では、実際にエプロンや手袋を着用しながら処理の流れを確認しました。子どもたちだけでなく処理をする職員の安全を守るためにも手順を守り処理を行うことが大切だと学びました。

今回の研修は保育を行う者としてとても大切な内容でした。このような場面が起きてもスムーズに対応できるよう、今回教えていただいたことを忘れずにこれからもしっかりと意識をもって保育を行っていきます。
つしま幼稚園 小梶礼華 記