追加募集を行います。
令和6年度入職者対象の募集要項および説明見学会のご案内です。
働きやすい6つの特長
①風通しの良い職場
離職の一番の原因は人間関係です。大森学園では、職員同士の仲がとても良いことが自慢です。
笑い声の絶えない職員室、意思の疎通や連絡相談がしっかりと行える風通しのよい職場を維持していきます。
②時短・不必要な残業ゼロ
必要以上に長い勤務時間は、先生たちを疲弊させます。
明日、子どもたちに元気で明るい笑顔で接するために、早く帰りゆっくり休むことも仕事の一つです。
学園全体で定時に帰る環境づくりをしています。「気づけばこんな時間になった」「先輩が残っていて帰りづらい…」ということは一切ありません。
大きな行事の準備など、やむを得ず残業をする際は、事前に申請をし、園長の許可を得て行います。
③1学期に一度の面談
1学期ごとに園長、理事長が個人面談を行い、勤務内容や人間関係の悩みがあれば相談してもらっています。
自己評価もあわせて行い、これからの仕事にプラスになるよう振り返りを行います。
④担任フォロー体制
担任が一番大切な保育に集中できるようにバックアップ体制づくりをしています。
事務職員が、事務手紙類の作成・印刷・集金業務等を担当することで、担任は保育に集中でき、時短により翌日の英気を養い、より良い保育ができる環境を整えています。
また、補助職員が担任のサポートとしてクラスに入ります。子どもたちへのフォロー・給食時の補佐、帰りのバスの添乗、様々な雑務(清掃など)を引き受けることで、担任が十分子どもたちに目を行き届かせ、より良い保育ができるようサポートします。
⑤高い有給休暇消化率
有給休暇の取りやすい職場環境です。
保育業界は休みが取りにくいと思われる方もいるかもしれませんが、学校法人大森学園は、しっかりと有休消化をしていただきたいと考えています。正職員も、夏休みなど長期休暇に年度の有給休暇を、できる限り消化するように伝えています。
〈令和4年度有休消化率〉正職員:81%・フルタイムパート:94%・短時間パート:88%
⑥大森学園は「おかやま子育て応援宣言企業」です
産休育休が当たり前に、気兼ねなく取得できる風土作りをしています。
育児休暇取得人数は、令和3年度:3名・令和4年度:5名・令和5年度:4名です。
充実した研修制度
大森学園では、さまざまな研修制度を設けています。
正職員・パート等の採用種別を問わず、入職前には理事長・園長・副園長が「理念」「教育方針」「保育者としての心構え」「社会人としてのマナー」など、必要な知識と心構えの研修を行います。この研修は、入職後の戸惑いや不安の軽減にも繋がります。
入職後には、安全管理研修や、健康管理研修(嘔吐物処理の方法等含む)を行います。
そして正職員の方向けとして、保育実践研修・英語教育研修・AED研修・絵画研修を実施します。
また、自園だけでなく園外研修にも積極的に参加します。
先生の学び

講演会や研修を通して学んだこと感じたことをつづっています。
募集要項
勤務地 | ・つしま幼稚園 岡山市北区津島南1-3-9 ・高島おひさまこども園 岡山市中区国府市場164-1 ・つしまおひさま保育園 岡山市北区津島南1-1-9 |
給与 | 【初年度】203,600円~208,800円 《内訳》 ・〔基本給〕短大卒:165,000円 大卒:170,000円 ・〔調整手当〕短大卒:6,600円 大卒:6,800円 ・〔処遇改善手当〕32,000円 |
賞与 | 年3回 約5ヶ月分(初年度は4ヶ月分) |
特別処遇改善手当 | 年1回 48,000円程度 ※3月支給 |
住宅手当 | 月額上限 30,000円(支給規定あり) |
通勤手当 | 月定額上限 16,400円 |
昇給 | 給与規定に基づき年1回 評価制度あり |
就業時間 | 8:15~17:15 ※当番制による勤務時間の変更があります。 |
休日 | 土・日・祝日 ※土曜日出勤の場合あり(発表会・運動会等、3歳未満は月に1回程度) |
有給休暇 | 初年度10日(入社後6ヶ月経過時点で付与) 最高20日 夏季休暇と特別休暇を除く有給休暇取得率:81% |
夏季休暇 | 3日(6/1~9/30の期間に取得) |
その他休暇 | 特別休暇(初年度3日※入職後6ヶ月迄)・慶弔休暇 |
社会保険 | 健康・厚生・労災・雇用 |
福利厚生 | ・退職金制度有り ・研修制度有り ・予防接種は当園全額負担 ・育児休暇制度有り ・職員駐車場利用可能(1ヶ月/3,000円) ・制服貸与(ポロシャツ・トレーナー各1枚ずつ) ・給食310円/1食で提供 ・毎月産業医の健康相談有り(希望者のみ) ・毎月顧問弁護士による無料相談会有り(希望者のみ) |
採用見学説明会
令和6年度入職希望者対象の見学および説明会を開催いたします。
学校法人大森学園で働く先生たちのお仕事の様子や、子どもたちとの関わり方など、実際の保育をご覧いただきたいと思います。施設や先生同士の雰囲気も感じていただけます。どうぞお気軽にご参加お申込みください。
見学説明会概要
日程 | 《つしま幼稚園》 9月29日(金) 住所:岡山市北区津島南1-3-9 《高島おひさまこども園》 9月28日(木) 住所:岡山市中区国府市場164-1 ※両施設の見学・説明会にご参加いただいても構いません。 ※上記日程でご都合の悪い方は日程調整も可能ですので、お電話にてご相談ください。 |
当日の流れ | 9:30 受付 10:00~ 保育見学 11:00~ 採用説明 12:00 終了 ※開始5分前にお越しください。 ※上靴・筆記用具・水分補給のできる水筒等をご持参ください。 |
お申込み方法 | お電話もしくは、ページ下部のお申込みフォームにてお申込みください。 学校法人大森学園 つしま幼稚園 TEL:086-252-0171(平日 9:00~17:30)担当:長光 |
採用試験のご案内
追加募集を行います。令和6年度入職希望者対象の方は、園見学にお越しいただいたのち、下記採用試験を受けてください。
日程 | 10/24(火) 9:30開始で午前中には終了します。 ※採用予定人数に達し次第、試験の実施は終了となります。 |
選考場所 | 学校法人大森学園 つしま幼稚園 |
選考方法 | ・一般教養 ・作文(なりたい先生像) ・面接 ・絵本読み聞かせ(絵本をご持参ください) ※ピアノ実技はありません。 |
持参頂く物 | ・上履き ・筆記用具 ・履歴書(必須) ・健康診断書(必須) ・幼稚園教諭免許状取得見込証明書 ・保育士資格取得見込証明書 ・卒業見込証明書 ・成績証明書 ※各証明書について、万が一間に合わない場合はお知らせください。 |
お申込み方法 | お電話または以下のメールフォームからお申込みください。 学校法人大森学園 つしま幼稚園 TEL:086-252-0171(平日 9:00~17:30)担当:長光 |