学校法人大森学園
新着情報
左メニュー
学校法人大森学園
メニュー
つしまおひさま保育園の外観
小規模保育園
つしまおひさま保育園 〒700-0085
岡山市北区津島南1丁目1-9 入園のご案内 ブログ
学校法人大森学園 採用情報
月別アーカイブ
学校法人大森学園 関連施設
  • メニューを閉じる
  • メニューを閉じる
    つしまおひさま保育園の外観
    小規模保育園
    つしまおひさま保育園 〒700-0085
    岡山市北区津島南1丁目1-9 入園のご案内 ブログ
    学校法人大森学園 採用情報
    月別アーカイブ
    学校法人大森学園 関連施設

    新着情報一覧

    英語活動が始まりました

    みかん組さん、13日から英語活動が始まりました

     

    「Hello」や「Happy」「hungry」などをジェスチャーをしながら真似していました

    DVDを見ながらノリノリで歌っているみかんぐみさんです

     

     

    なんと!遊びの中で、お友だちや先生に「How are you?」と聞く姿もありました!

     

    これから、楽しく♪楽しく♪ 英語に触れていこうね☺

    じゃがいもをうえたよ!

    みかんぐみさんとじゃがいもを植えました。

    たくさんできるといいな。

    はやく大きくなあれ~

    うさぎ組氷アート・ひよこ組シール遊びをしました

    1歳児うさぎ組さん、今日は氷アートをしました 色水にストローをさして凍らせたもので模様を描いていきます 最初は不思議そうにしていた子どもたちも豪快にぐるぐると手をはしらせて楽しんでいました はじき絵のようになり、色が混ざり合って味のある作品がそれぞれ出来上がりました 0歳児ひよこ組さんはシール遊びをしました ペタペタと手に張り付く感触に興味を持って触っていました 上手にはがせるお友達もいましたよ シール遊びの後は花紙を使ってびりびり破いたり、くしゃくしゃにしたり思う存分楽しみました そろそろお外遊びがしたいですね・・・

    新聞遊びをしました

    今日は久しぶりのお散歩に行こう!とはりきって帽子をかぶり、靴を履こうとしたら・・・・雨が お外にはいけないので園内散歩に変更 タイミングよくにじの広場のトトロ時計からトトロが出てくるところを見ることができましたちらっと幼稚園のお兄ちゃんお姉ちゃんのお部屋をのぞかせてもらって帰ってきましたよ 気を取り直してお部屋では新聞遊びをしました   一枚の新聞をながーーーくしたら大喜びの子ども達です!   自分でくるくるっと上手に丸めることができました   こちらはにぎにぎボールを作っています   花束を作ってチューリップを歌ってくれました   雨の日もお部屋の中で楽しく過ごしています

    片栗粉遊びをしました

    台風の名残か風の涼しさも感じるもののやっぱり蒸し暑いですね 今日は今年初めての片栗粉遊びをしました まずは片栗粉を知ってもらおうと粉で遊びました ほっぺににお化粧しながらサラサラの粉に興味を持って子どもたちは手を伸ばしていました 粉で遊んだ後はお水を入れてみましたよ 変化に驚きちょっと手を入れるのは躊躇しているうさぎさん(笑) そんなときは魔法のスプーン スプーンですくってとろとろの片栗粉を一生懸命カップに移していました   次第に慣れてくると手をつけてもへっちゃら 中でギュッと握ったらまた不思議な感触です 次回は色をつけてしてみようかな??

    今日の様子です

    毎日水遊び前は準備体操もかねてピカピカブーを踊ります

    子どもたちは音楽が流れだすと大興奮!!みんな大好きなんです

     今日の遊びは暑い日にぴったりの氷です

    前回も大人気だった氷遊び、すぐに溶けちゃうので今日は増量 して登場 

    風船の氷はつるんっと向けるので子どもたちもみんな剥くのに真剣です

    小さな氷はやっぱり氷すくいが人気です

    細い手すりにそーっと氷を置いてみたよつるつるすべって難しいね

    冷たさと気持ちよさに笑顔がこぼれますこの子どもたちの笑顔に毎日癒されるんです

    優しいペットボトル噴水の水を浴びて、毎日服までびっしょり気持ちいいね

    いっぱい遊んだ証のびしょぬれな服、おうちの方、お洗濯お願いします

    ひよこ組 寒天遊びをしました

    今日は0歳児ひよこ組さんの寒天遊びです

    興味津々でパックの中の寒天を触っていましたすると・・・寒天の中に何かがかくれんぼしているのを発見

    夢中でとりだしてみると、ぺんぎんや魚がこんにちは

    ついつい美味しそうで食べちゃいそうになりながら、握ったりちぎったりとプルプルの感触を味わう子ども達でした

    泡遊びをしました

    今日は初めての泡遊びをしました 嫌がるかな~と予想していましたが積極的に泡を触りにくるうさぎ組さんたち カップにとったり、金魚すくいのポイで泡を上手にすくったり真剣です ふわふわの泡の気持ちいい感触をたんまり味わっていました   泡遊びの後はひよこ組さんも来て水遊び   ペットボトルの水の流れる道、活躍中です 流し方もすっかり上手になってコツをつかんだね ひよこちゃんはフカフカのウォーターベットに横になって先生に揺らしてもらうととっても気持ち良さそうでした 水分をしっかり摂りながら熱中症にもきをつけて、夏の遊びまだまだ沢山していきたいと思います

    噴水遊びをしました

    ペットボトルを繋げて作った長ーい噴水で遊びました 穴から出てくる水のシャワーに大はしゃぎな子ども達 ひよこ組さんもこの笑顔です 指で穴をふさいだり、水をつかもうとしたり自分なりの遊び方をみつけて楽しんでいました   今日も暑かったので気持ちよかったね

    寒天遊びをしました

    赤、黄、緑、青の4色の寒天を使って寒天遊びをしました キラキラゼリーみたいで美味しそうな寒天に嬉しそうです にぎって潰して感触を味わったり、バットにお水を入れて混ぜたり、カップに出し入れしたりと子どもの発想は様々で見ていると面白いですよ 「せんせーみてみて!!」と寒天以上に目を輝かせていた子ども達でした ひよこちゃんたちも元気いっぱい水遊びに夢中です
    ページの先頭へ