9月から英語が始まりました🔤
みんなで英語の歌をうたって踊ってみたり♪
先生と一緒に英語を言ってみたりしたよ☺
初めての英語ですがみんな楽しんでます🍊
たくさん英語しようね!
9月から英語が始まりました🔤
みんなで英語の歌をうたって踊ってみたり♪
先生と一緒に英語を言ってみたりしたよ☺
初めての英語ですがみんな楽しんでます🍊
たくさん英語しようね!
岡山大学教育学研究科准教授 横松友義先生を講師にお招きし、研修を受けました。
保育施設へのカリキュラム・マネジメントについて歴史的背景や研修の進め方について教えていただき、子どもの 学びなど保育の中で段階を追って一つずつ理解し、行っていくことが大切だと思いました。また、幼児の学びのプロセス、プロセスを促す5つの力についても教えていただき、「主体的・対話的で深い学び」のためには、子どもたち自身の心の動きを大切にして見守ることが大切だと感じました。今回の研修で教えていただいたことをしっかりと理解し、自分の中へ取り込み、保育へ活かしていけるよう努めようと思いました。
つしまおひさま保育園 福島 萌 記
情報処理安全確保支援士 大久保茂人様によるセキュリティ研修会に参加しました。
守らなければならない情報を意識し情報漏えいが起きないようしっかりと現状を確認し、対策を立てていきたいと考えました。情報漏えいの50%が人的なものだと知ったので情報漏えいが起きないよう心掛けていきたいと思いました。セキュリティの3つの要素、機密性・完全性・可用性も合わせて意識していきたいと思います。
今回の研修を受け、改めて個人情報の取り扱いは慎重に気を付けていかなければならないと思いました。
佐々木 亜里沙 記
今日は、みかん組さんが楽しみにしていたお祭りの日!!
いちご組さんも遊びにきてくれました💕
たこ焼きやかき氷にりんごあめ・・・たくさんのお店があったね😊
好きなものを買いに行ったりお店屋さんをしたり、みんなそれぞれ好きな遊びを楽しむことができました。
おめんやさんもきたよ💕
お気に入りのお面をゲットできて嬉しかったね!
金魚すくいも楽しかったよ!
最後はみんなでダンス☆いっぱい踊ったね
楽しい夏の思い出ができたね
8月23日に玉川大学大学院教育学研究科名誉教授、佐藤久美子先生に研修をしていただきました。
ハローソングやグッバイソング、季節の歌について教えていただきました。みかん組は9月から英語が始まります。ジェスチャーを使って大きく表現したり、歌をうたったりして子どもたちが楽しく英語を学べるようにしていきたいと思います。
つしまおひさま保育園 三浦 楓子 記
毎日暑い日が続いていますが、元気いっぱいのいちごぐみさん。
テラスで氷を触ってみたよ。
「これは何かな?」
「つめたぁい!」
袋に入れて音を聞いたり
お友だちのほっぺたにそっとタッチ♪
ヒンヤリして気持ちよかったね。
お部屋の中では、ままごとあそび。
これは私のお家♪
お友だちとも入ります。
布団に入ってお昼寝もしたよ。
毎日新しいあそびを見つけて楽しんでいます。
はじき絵でかき氷を作りました!
友だちと一緒に白いクレヨンで画用紙に絵を描いたよ🖍
ローラー初挑戦!みんな上手にできました👏
好きな色を選んで絵の具を塗ったよ👀
果物とカップを選んで🍓
完成🌟
おいしそうなかき氷がたくさんできたね☺
タオルで遊んだよ。
「いないいない~」
「ばあっ!」
人形にタオルを掛けてトントン、寝かしつけも。
人形を車に乗せてお散歩にも行ったよ♪
タオルでくるんで、たくさん抱っこもしたよ。
洋服にもなったね😊
今日もたくさん遊んでたのしかったね!
風船マットが登場‼
「なになに?」
触ってみたり、そっと乗ってみたり。
寝転がっても♪
ジュースを持ってピクニックもできるし
みんなで一緒に座っても楽しいね。
今日もたくさん遊んだね♪
雨の日は、タオル遊びをしました。
体をふきふき
壁もふきふき
おなかにかけてお昼寝したり
タオルって楽しいね♪
晴れた日は水あそび😊
雨どいで坂道を作って水を流したよ。
金魚すくいも♪
たくさん遊んで楽しかったね。