- 玄米ご飯
- 豚肉チンジャオロース
- 大根しらすサラダ
- わかめスープ
| エネルギー |
|
|---|---|
| たんぱく質 |
|
| 脂質 |
|
| 炭水化物 |
|
| 食塩相当量 |
|
暑かった8月、いちご組さんではこんな遊びを楽しみました![]()
寒天遊び


フィンガーペイント


水遊び 水路を作っておもちゃをコロコロ~

スライム(片栗粉)遊び


プルプル・ペタペタ・トロトロ・・・いろんな感触に不思議そうにしながら、それぞれの遊びに夢中になって楽しみました![]()
秋はどんな遊びができるか、楽しみだね![]()
今週2日かけて、“ぞう組花火大会”をしました。
<1日目>
まずは、『はなびのはなし』の絵本を読んで、花火の仕組みを知りました。
色々な種類の花火が出るページでは、「あ、この花火知ってる!」「これ、好きなやつ!」と、興味津々のぞう組さん。
その後、「“ぞう組花火大会”をしよう!」と、スクラッチで描く花火の制作が始まりました。
「これが花火の火薬ね」と、白い紙をきれいな色で塗っていきます。
こんな風に小さいカラフルなお部屋がたくさんの子もいれば・・・

ダイナミックに塗っていく子も![]()
思い思いに、カラフルに塗っていきました。
<2日目>
カラフルな色の上から、黒で塗っていきます。

クレパスで塗るときは、白い部分がなくなるくらい塗りつぶすことがポイントです![]()
根気強く塗り続け、ヘトヘトになりながら、花火の準備は完了です。
あとは、爪楊枝で花火を描きました。

「ニコちゃん花火あるよね~」「ハートにしよう!」と、素敵な花火がたくさん上がりました![]()
壁に飾って、もう少しの間、“ぞう組花火大会”を楽しみたいと思います!!
4歳児さんは、ぶどう作り、だるまさんが転んだをしたり、トンボを作って飛ばしたりして遊びました。
ぶどう作りでは、輪っかを作り画用紙に貼り付けてぶどうの完成!

とっても美味しそうにできました![]()
だるまさんが転んだでは、「だ~る~ま~さ~ん~が~こ~ろ~ん~だっ!」で振り向くと、ぴたっ!と止まれたたり、勢い余って動いてしまったりと、みんな楽しく遊んでいました!

こちらはトンボを作り、紐を付けて飛ばしている様子です。

外で飛んでいるトンボのように、トンボをなびかせて楽しく遊んでいました![]()
<1日目>
筆を使って絵の具をたらし・・・

ストローで息を吹き込み・・・

花火の完成!!

<2日目>
昨日した吹き絵。
今回は、絵の具で顔を描き・・・

その上に吹き絵で髪をつけました。


素敵な顔が出来上がりました![]()

2学期が始まって4日が経ちました。
3歳児さんは、それぞれクラスで楽しい活動をしています。
<ぶどう組>
ぶどう作りをしました。


折り紙を輪っかにして、台紙にペタッ!!
紫だけでなく、黄緑や白色など、色とりどりのぶどうの完成![]()
ぶどう組のお部屋にたくさんのぶどうが実りました![]()
<もも組>
とんぼを作りました。


長細く切った段ボールに、毛糸をぐるぐる~
色とりどりのとんぼができました!!
来週中にもも組さんの壁にたくさんのとんぼが止まっているかも![]()
<めろん組>
久しぶりにホールでむっくりくまさんをしました。


前回は怖くて涙が出ちゃった子もいましたが、今日はみんな楽しく参加できました!!
子どもたちもくまさん役に挑戦![]()
全員食べちゃうぞ~!!
どのクラスも、元気いっぱい楽しく遊んでいます。
来週もたくさん楽しい遊びをしようね![]()
| エネルギー |
|
|---|---|
| たんぱく質 |
|
| 脂質 |
|
| 炭水化物 |
|
| 食塩相当量 |
|
