今日は、0・1・2・3歳さんの入園式を行いました。
お天気も良く、遅く咲いてくれた桜の花びらが舞い散る素敵な入園式でした。
明るいみんなの笑顔が見られて先生たちも嬉しかったです。
来週から元気に登園してね。


これから、先生やお友だちと一緒に楽しい思い出を作ろうね![]()
今日は、0・1・2・3歳さんの入園式を行いました。
お天気も良く、遅く咲いてくれた桜の花びらが舞い散る素敵な入園式でした。
明るいみんなの笑顔が見られて先生たちも嬉しかったです。
来週から元気に登園してね。


これから、先生やお友だちと一緒に楽しい思い出を作ろうね![]()
いよいよ新学期がスタートしました。
最初は不安そうな子どもたちでしたが、少しずつ笑顔も増えてきました。

朝の会、新しいクラス緊張するね。

ドキドキワクワク園内探検。まだまだ3歳児クラスが懐かしい。

太鼓橋でも遊べるようになったよ。でもまだ少し怖いな。

砂場では新しいお友だちとトンネルを掘ったよ。
先生やお友だちと楽しい思い出をたくさん作っていこうね。
| エネルギー |
|
|---|---|
| たんぱく質 |
|
| 脂質 |
|
| 炭水化物 |
|
| 食塩相当量 |
|

山下敦先生のAED講習会がありました。
まずはじめに、ビデオで胸骨圧迫の方法を学びました。次に、ビデオに合わせて一緒に胸骨圧迫の練習をしました。救急車を呼んでいる間に胸骨圧迫を行うことで、生存率が大幅に上がるそうです。
このお話を聞き、胸骨圧迫の方法やAEDの使い方は子どもから大人まで幅広い人たちに知ってもらいたいことだと思いました。


普段からAED講習で学んだことを復習しておき、どのような時でも落ち着いて対応できるようにしたいです。
高島おひさまこども園 政岡 凜香 記