初めて、お外で手押し車をして遊びました。
子ども達はすごく押すのが上手で、端から端まで何回も繰り返し押して歩き楽しそうでした![]()



まだヨタヨタとフラついて転けてしまう子もいましたが、一生懸命歩こうと頑張っていました!!
お友だちのを押してあげたり、押してもらったりとお友だち同士の関わりも見られ、少しずつ成長している姿が見られました。


またしようね![]()
初めて、お外で手押し車をして遊びました。
子ども達はすごく押すのが上手で、端から端まで何回も繰り返し押して歩き楽しそうでした![]()



まだヨタヨタとフラついて転けてしまう子もいましたが、一生懸命歩こうと頑張っていました!!
お友だちのを押してあげたり、押してもらったりとお友だち同士の関わりも見られ、少しずつ成長している姿が見られました。


またしようね![]()
| エネルギー |
|
|---|---|
| たんぱく質 |
|
| 脂質 |
|
| 炭水化物 |
|
| 食塩相当量 |
|

ボールプールで遊びました。

それぞれ自分専用のタライにボールを入れてもらい独り占めです✨
いつもなら、お友だちに取られたら取り返したりだけど、この日はいつも以上に子どもたちのニコニコ笑顔が見られました。


またしようねー!!
| エネルギー |
|
|---|---|
| たんぱく質 |
|
| 脂質 |
|
| 炭水化物 |
|
| 食塩相当量 |
|

2号認定児さんと、預かり保育利用の1号認定児さん。
ちょっと前からおばけを作り始めて、着々と準備をしてきました。
段ボールを繋ぎ合わせておばけ迷路の完成![]()
トンネルをくぐって進んでいくとおばけの手がたくさん、、、![]()
![]()


ひとつ目おばけが脅かしてきたり、おばけを倒すためにジャンケンをしたりしてとってもたのしそうなおばけやしきができました👻



2号認定児さんと預かり保育利用の1号認定児さん。
今日は平均台を使ってあそびました。

短い物を何個も繋げて、なが~い平均台の完成!

なんとこの平均台は、色々な種類があり・・・
デコボコしている足つぼゾーン

平らじゃないぞ丸太ゾーン

平たい帯状の難関
綱渡りゾーン

いくつもの難所をクリアすべく、両手を広げてフラフラしながらもバランスを取ってゴールを目指しました。
みんな上手に最後まで渡りきることができました。
そして、お片付けもみんながんばって出来ましたよ![]()
2号児さんと預かり保育利用の1号児さんの様子をお伝えします。
みんなで「宙返りねこ」を作りました。
色画用紙に印刷してあるねこの形に,顔と体の模様をマーカーで描きます。

次に,ねこの形をハサミで切ります。耳の尖った部分や,しっぽの細くて長い部分は難しかったけれど,みんな頑張りました。


完成したねこを持って,高い所から落とすと宙返りして着地します。

みんなで楽しく遊びました!
