- 玄米ご飯
- 鮭の塩麹焼き
- 春雨トマトサラダ
- 冬瓜味噌汁
| エネルギー |
|
|---|---|
| たんぱく質 |
|
| 脂質 |
|
| 炭水化物 |
|
| 食塩相当量 |
|
今日は、七夕会をしました![]()
七夕の由来や、短冊を付ける意味など、パネルシアターを通して知りました。
今日の夜は、お父さんお母さんたちと一緒に織姫様と彦星様のお星さまを見つけてみてね![]()


6月28日から七夕飾りを作り始めて、今日は待ちに待った七夕会でした!

最初の七夕様のパネルシアターは、みんな見入っていました![]()

次は、七夕飾りの由来を聞きました。
三角つなぎは、『裁縫の上達祈願』
網飾りは、『大漁祈願』
ひとつひとつの飾りに意味と願いが込められていることを知りました。
最後にみんなで〈七夕さま〉の歌をうたって会を締めくくりました![]()
そして、もうひとつのイベント!今日の給食!
メニューは七夕にちなんだ特製のちらし寿司に、みんなが大好きな唐揚げでした![]()
今夜は、織姫様と彦星様が天の川を渡って会えるかな~?
おうちで一緒に夜空を見上げてみてください![]()
![]()
水遊びの途中で模造紙いっぱいに手でお絵かきをしました。



ヌル―っとした感触は嫌がるかなと思いましたが、何度も絵の具をつけてペタペタ…![]()
楽しんでいる姿が見られました![]()
よほど楽しかったのか他のお友だちがしているときにももう一回したい~と来る子どももいました。


たくさん遊んだ後は、みんなモリモリとご飯を食べてぐっすり眠っていました![]()
今日は七夕会をしました。
前日には、廊下へ飾ってある笹飾りを見に行き、七夕会を心待ちにしていました![]()


会では、みんなしっかりと座って上手に参加できました!


本日笹飾りを持ち帰るので、ぜひおうちに飾って、楽しい七夕の夜をお過ごしください![]()
![]()
七夕飾りをみんなで作りました。
指に絵の具をつけてハートの画用紙の片面に模様をかき、それを半分に折って模様をつけるデカルコマニーをしました![]()



最初は指に絵の具をつけたがらない子もいましたが、みんながしているのを見て最後は全員夢中になって模様をかいていました![]()
完成したハートに子どもたちがかいた織姫と彦星のお顔を貼って素敵な織姫と彦星の七夕飾りが完成しました♪
他にも子どもたちが作った飾りとお願い事が書かれた短冊を子どもたちと一緒に飾り、素敵な笹ができました![]()



明日の七夕会が楽しみだね![]()
七夕飾りのアイスを作りました。
イチゴのアイスに小さいシールを貼って飾りつけをしていきます。子どもたちみんな先生のお話を聞けていました。

飾りつけを楽しむ子ども達。シール貼りが楽しくて「まだしたい!」と言う子もいました。


個性豊かでかわいい七夕飾りが出来ました♪七夕楽しみだね!